玩栗犬と、SHODO-O仮面ライダー11 その1(仮面ライダーW編) [食玩 SHODO シリーズ]
悪役のいないSHODOシリーズなど、スパイスの効かない料理だよ。新作登場!
正式名称「SHODO-O 仮面ライダー11」
2023年2月6日発売。
掌動シリーズ外伝弾となるアウトサイダー第11弾は
歴代のライバルキャラクターや印象的な怪人をラインナップ!
本弾も劇中で人気なキャラクターをラインナップ!
エターナルやウェザー、Rナスカ・ドーパントなど
「仮面ライダーW」から人気の敵キャラクターを収録!
その他も、直近のXX弾と組み合わせられるキャラクターが多数登場!
掌動-XX(ダブルクロス)仮面ライダーに続き
SHODO-O仮面ライダー新作第11弾登場!
勢いに負けることなく、ワテクシもどんどん行くわよ!
今回は仮面ライダーWと戦った強敵達である
ウェザードーパント、Rナスカドーパントに
宿敵仮面ライダーエターナルをご紹介♪
さあ、レビューを楽しみな♡
ではレビュー前に恒例のBOXアソート数について。
ワテクシが確認したBOX2箱分によるとパターンが2種あって、
エターナル、ウェザー・ドーパント、バースが2個で
他が1個ずつのパターンと、
エターナル、ウェザー・ドーパント、屑ヤミーが2個で
他が1個ずつのパターンのがありました。
よそ様の情報を見るにおそらくこれで確定かと思われます。
ご参考までに宜しくです♡
1.仮面ライダーエターナル
『エターナル!』「踊るぞ。死神のパーティータイムだ!」
箱裏と内容物一式に、
差し替え手首はこう!流石人気者のエターナル。
基本的な手首以外にポーズ手が2種類も付いてるわよ♡
更にエターナルといえば黒マント!の「エターナルローブ」が別パーツで付属。
もちろんあの専用武器もあります♪
それじゃ頭を外してマントを首に引っ掛けてと、
NEVERのリーダー大道克己がエターナルメモリとロストドライバーで変身!
全てのガイアメモリを支配する、「永遠」の記憶を持つ究極の仮面ライダー!
「俺は新しい街の希望だ。間違ってはいない!」
うおおおなんでこんなにカッコイイのかエターナルは!
マントと身体に巻かれたコンバットベルトがこうも似合うとはねぇ♡
元々塗り分け箇所は少ないタイプなので、劇中と比べても
腰のベルト周りの塗装と足首の塗装位しか足りないとこ無いわね。
あとこれだけは特筆しときたい!アンテナは硬質素材製で超シャープ!
差し替え手首の「サムズダウン」も良く似合います♡
ちなみにサムズダウン手は両手分あるので
好きな方のお手手で地獄に送っていただきたい。
良い働きをする部下はサムズアップで認めてあげようね♪
ポーズ付き手首は他に左腕のみの人指し手が付属するわよ♡
マントは軟質素材製。首に引っ掛けてるだけで特段固定されてません。
なので基本的に腕の可動に干渉しないのですが、
スタンド無しで立たせた際にはマントの分だけ
後ろに重心がかかっちゃう。
なのでガンガン動かす際はマント外そうぜ!バサッ!
マントを外したガチ戦闘形態。
ボディに巻かれたコンバットベルトが背中側までしっかり造形されてる♪
もちろん「マキシマムスロット」も込みで。彩色無しだけどこれは素敵♡
掌動仮面ライダーW サイクロンジョーカーと比較するとこう。
同じ素体を使用してますが、メタリックカラーで鮮やかなWにも負けない
白ボディにコンバットベルトのインパクト♡
掌動で並べて楽しめる喜びですよ♪
元が掌動仮面ライダーWの素体なだけに可動具合もWに匹敵。
股関節を引き出さないと脚が閉じれない、という点以外は
とっても良く動きます♡
ポージングを更に楽しむ為の付属武器は
コンバットナイフ型のエネルギーナイフ「エターナルエッジ」。
元々玩具として販売する予定が無かったらしく
肉厚の刃先が付いたエグい凶器だ・・・。
塗装無しのちっちゃな武器だけど存在感あるわよね。
武器持ち手でがっちり握ろう。
逆手持ちでもポロ落ちする事無くしっかりホールドしてくれます。
ナイフを構えてポージング!
良く動くしカッコいいのでついつい写真撮りすぎちゃう♡
さあ掌動エターナルの魅力を数えよう!
一つ、造形と可動のレベルが相変わらず高い!
二つ、マント「エターナルローブ」標準装備!着脱も自由!
シークレットなんかにゃしません!
三つ、これだけ手間暇かかってるのに、BOXアソート2個で固定!
とりあえずワテクシは数えたぜ!
さあ貴方はもう購入するだけ!
玩具売り場で積みを数えてる間に無くなっちゃうかもよ♪
2.ウェザー・ドーパント
『ウェザー!』「自分を抑えられない? いいですねぇ、私もです。」
箱裏と内容物一式に、
差し替え手首。天候を操る人差し指を立てた手があるな♪
小っちゃいですが付属品として「ウェザーマイン」が付属。
上の接続軸付きはお腰後ろに接続するタイプのです。
コレを背中にくっつけて、
最悪のメモリ殺人鬼「井坂深紅郎」が変身。
雷雲、暴風、豪雨、冷気、強烈な日照を操る「気象」の力を持ち、
更に複数のガイアメモリを「直挿し」する事で
肉体を極限まで強化した恐るべきドーパントである。
「仮面ライダーW」の物語の中盤を大いに盛り上げた
仮面ライダーアクセル=「照井 竜」の宿敵であるウェザー・ドーパントが
SHODDO-Oシリーズで立体化!
S.H.フィギュアーツでも出てたわよね。ワテクシ持ってました♡
フィギュアーツや劇中と比較するとお腹周りの色分けが無くて
全体的にちょっと白すぎる気もしますが、
竜を模ったベルト?等造形はかなり頑張ってるわね。
恰幅の良さも如何にも幹部怪人の風格でカッコいいです♪
ただ恰幅の良さが災いしてか、可動具合は結構渋めなのだ。
お腹周りも前屈、反り可動の可動域は狭いし、
腕も肘部分に装飾が干渉してやや曲げにくい。
肩アーマーも分厚く腕上げ可動は水平までが限界っぽい。
劇中の大きく腕を上げるポーズはちょっと無理かも。
下半身もお腰のスカート部分が邪魔をして
キックポーズも苦手です。股関節引き出しギミック自体はあるんだけど、
あんまり意味がね・・・。
付属品は腕に持たせる「ウェザーマイン」という
雷神の太鼓を模した打撃武器。
伸ばして鞭のように振るう事もできるんだけど、
SHODO-Oに付属するのはコンパクトサイズの物のみ。
あるに越したこたないんだけど、小さく白成型色に無塗装なので
ちょっと地味よねぇ。
中国の鎧武者を思わせる重装備で
敵怪人にしとくにゃ勿体ないかっこいい外見なんだけど、
その分可動にシワ寄せが来ちゃった感ありますねぇ。
立体化される機会の非常に少ないキャラですから、
この機会に入手しといて損は無いかとは思います。
しかし・・・BOXアソート2個固定かぁ・・・う~ん・・・
3.Rナスカ・ドーパント
「見せてあげるわ、姉の意地を」
箱裏と内容物一式に、
差し替え手首と
「ナスカブレード」でおしまい。
ミュージアムを追われた「園咲 冴子」が
秘蔵していた「ナスカメモリ」をガイアドライバーを介さず
「直差し」で変身した決死のドーパント態。
元夫である「園咲 霧彦」の
ナスカ・ドーパント以上の能力を発揮するも・・・
ガイアメモリの直差しと本人の能力や相性の良さで
旦那以上に強くなったRナスカ・ドーパント。
ちなみにRは「リベンジ」や体色のレッドを指すんだそうで。
体色だけでなく外見もちょっと変わったのよ♪
旦那のノーマルなナスカ・ドーパントと比較。
メモリ直差し変身なので腰のガイアドライバーが無くなった。
お腰回りが完全に新規造形になったのよ。
・・・もっともワテクシ的には
銀色のガイアドライバーのがカッコいいんだけどね。
あとおムネ回りの色分けと、
脚がブーツ履いたみたいな色分けになってるとこ。
背中側のマフラーも色違いよね。
しかし、お腰のスカート以外の造形すべてノーマルナスカの色違い。
残念ながら、動かないのも旦那ゆずりというわけだ。
肩アーマーが首周りの装甲にがっつり接着してんのも、
背中のマフラーがくっついたまま動かないのも同じ。
腕上げ可動はウェザー・ドーパント以上にしんどい。
下半身もスカートにふかふかに膨らんだ太腿が干渉して
あまり動かせない。こっちはウェザー・ドーパントよかマシですが。
うーん、ポージングのさせ甲斐が無いわねぇ・・・
専用武器の「ナスカブレード」は旦那のとおんなじ。
刀身が細いのもね。
腕が動かないので折角の剣も持て余し気味。
腕が振り上げられたら、また変わってくるんだけどね。
予想していた通り、お腰以外はほぼナスカ・ドーパントだった。
流用素体だからやむを得ないわね。
買ってはみたもののワテクシ的に価値を見出す事ができなかった。
ミュージアムの園崎家の皆様に思い入れがある方にお勧めしたい。
最後に全員集合、いつものねんどろ赤城さんは約10センチで、
以上、「SHODO-O仮面ライダー11 その1(仮面ライダーW編)」でした♡
エターナルとドーパントとお二方で
テンションと写真数が激違いで申し訳ない。
ホントはエターナルを最後にご紹介したかった位よ。
可動が売りのSHODOシリーズでは
カッコよくても動かなきゃ紹介しづらいわなぁ。
各ドーパントのファンにはお勧めですが、
SHODO初心者さんがちょっとつまみ買いするなら、この3種の中だったら
迷わずエターナルにしなさいな。カッコいいし動くし楽しいから♡
※SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー555 第2弾が発売目前!
テレビシリーズからはファイズ ブラスターフォームに
デルタ、ライオトルーパーが登場!
更に「劇場版 パラダイス・ロスト」よりサイガ&オーガが参戦!
仮面ライダー555シリーズをcompleteせよ!2月13日発売予定!
バレンタインデー直前にフォトンブラッドの嵐が巻き起こる!
次回はオーズ エネミー編!
ウヴァ様と屑ヤミーは中々デキる子よ♪お楽しみに♡
(amazon)
SHODO-O 仮面ライダー11
S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダーエターナル
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW ウェザードーパント
スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、SHODO-O仮面ライダー11 その2(仮面ライダーオーズ グリード編)
・玩栗犬と、SHODO-O仮面ライダー11 その3(仮面ライダーバース&スペクター編)
・玩栗犬と、SHODO-O仮面ライダー10(仮面ライダーW編)
正式名称「SHODO-O 仮面ライダー11」
2023年2月6日発売。
掌動シリーズ外伝弾となるアウトサイダー第11弾は
歴代のライバルキャラクターや印象的な怪人をラインナップ!
本弾も劇中で人気なキャラクターをラインナップ!
エターナルやウェザー、Rナスカ・ドーパントなど
「仮面ライダーW」から人気の敵キャラクターを収録!
その他も、直近のXX弾と組み合わせられるキャラクターが多数登場!
掌動-XX(ダブルクロス)仮面ライダーに続き
SHODO-O仮面ライダー新作第11弾登場!
勢いに負けることなく、ワテクシもどんどん行くわよ!
今回は仮面ライダーWと戦った強敵達である
ウェザードーパント、Rナスカドーパントに
宿敵仮面ライダーエターナルをご紹介♪
さあ、レビューを楽しみな♡
ではレビュー前に恒例のBOXアソート数について。
ワテクシが確認したBOX2箱分によるとパターンが2種あって、
エターナル、ウェザー・ドーパント、バースが2個で
他が1個ずつのパターンと、
エターナル、ウェザー・ドーパント、屑ヤミーが2個で
他が1個ずつのパターンのがありました。
よそ様の情報を見るにおそらくこれで確定かと思われます。
ご参考までに宜しくです♡
1.仮面ライダーエターナル
『エターナル!』「踊るぞ。死神のパーティータイムだ!」
箱裏と内容物一式に、
差し替え手首はこう!流石人気者のエターナル。
基本的な手首以外にポーズ手が2種類も付いてるわよ♡
更にエターナルといえば黒マント!の「エターナルローブ」が別パーツで付属。
もちろんあの専用武器もあります♪
それじゃ頭を外してマントを首に引っ掛けてと、
NEVERのリーダー大道克己がエターナルメモリとロストドライバーで変身!
全てのガイアメモリを支配する、「永遠」の記憶を持つ究極の仮面ライダー!
「俺は新しい街の希望だ。間違ってはいない!」
うおおおなんでこんなにカッコイイのかエターナルは!
マントと身体に巻かれたコンバットベルトがこうも似合うとはねぇ♡
元々塗り分け箇所は少ないタイプなので、劇中と比べても
腰のベルト周りの塗装と足首の塗装位しか足りないとこ無いわね。
あとこれだけは特筆しときたい!アンテナは硬質素材製で超シャープ!
差し替え手首の「サムズダウン」も良く似合います♡
ちなみにサムズダウン手は両手分あるので
好きな方のお手手で地獄に送っていただきたい。
良い働きをする部下はサムズアップで認めてあげようね♪
ポーズ付き手首は他に左腕のみの人指し手が付属するわよ♡
マントは軟質素材製。首に引っ掛けてるだけで特段固定されてません。
なので基本的に腕の可動に干渉しないのですが、
スタンド無しで立たせた際にはマントの分だけ
後ろに重心がかかっちゃう。
なのでガンガン動かす際はマント外そうぜ!バサッ!
マントを外したガチ戦闘形態。
ボディに巻かれたコンバットベルトが背中側までしっかり造形されてる♪
もちろん「マキシマムスロット」も込みで。彩色無しだけどこれは素敵♡
掌動仮面ライダーW サイクロンジョーカーと比較するとこう。
同じ素体を使用してますが、メタリックカラーで鮮やかなWにも負けない
白ボディにコンバットベルトのインパクト♡
掌動で並べて楽しめる喜びですよ♪
元が掌動仮面ライダーWの素体なだけに可動具合もWに匹敵。
股関節を引き出さないと脚が閉じれない、という点以外は
とっても良く動きます♡
ポージングを更に楽しむ為の付属武器は
コンバットナイフ型のエネルギーナイフ「エターナルエッジ」。
元々玩具として販売する予定が無かったらしく
肉厚の刃先が付いたエグい凶器だ・・・。
塗装無しのちっちゃな武器だけど存在感あるわよね。
武器持ち手でがっちり握ろう。
逆手持ちでもポロ落ちする事無くしっかりホールドしてくれます。
ナイフを構えてポージング!
良く動くしカッコいいのでついつい写真撮りすぎちゃう♡
さあ掌動エターナルの魅力を数えよう!
一つ、造形と可動のレベルが相変わらず高い!
二つ、マント「エターナルローブ」標準装備!着脱も自由!
シークレットなんかにゃしません!
三つ、これだけ手間暇かかってるのに、BOXアソート2個で固定!
とりあえずワテクシは数えたぜ!
さあ貴方はもう購入するだけ!
玩具売り場で積みを数えてる間に無くなっちゃうかもよ♪
2.ウェザー・ドーパント
『ウェザー!』「自分を抑えられない? いいですねぇ、私もです。」
箱裏と内容物一式に、
差し替え手首。天候を操る人差し指を立てた手があるな♪
小っちゃいですが付属品として「ウェザーマイン」が付属。
上の接続軸付きはお腰後ろに接続するタイプのです。
コレを背中にくっつけて、
最悪のメモリ殺人鬼「井坂深紅郎」が変身。
雷雲、暴風、豪雨、冷気、強烈な日照を操る「気象」の力を持ち、
更に複数のガイアメモリを「直挿し」する事で
肉体を極限まで強化した恐るべきドーパントである。
「仮面ライダーW」の物語の中盤を大いに盛り上げた
仮面ライダーアクセル=「照井 竜」の宿敵であるウェザー・ドーパントが
SHODDO-Oシリーズで立体化!
S.H.フィギュアーツでも出てたわよね。ワテクシ持ってました♡
フィギュアーツや劇中と比較するとお腹周りの色分けが無くて
全体的にちょっと白すぎる気もしますが、
竜を模ったベルト?等造形はかなり頑張ってるわね。
恰幅の良さも如何にも幹部怪人の風格でカッコいいです♪
ただ恰幅の良さが災いしてか、可動具合は結構渋めなのだ。
お腹周りも前屈、反り可動の可動域は狭いし、
腕も肘部分に装飾が干渉してやや曲げにくい。
肩アーマーも分厚く腕上げ可動は水平までが限界っぽい。
劇中の大きく腕を上げるポーズはちょっと無理かも。
下半身もお腰のスカート部分が邪魔をして
キックポーズも苦手です。股関節引き出しギミック自体はあるんだけど、
あんまり意味がね・・・。
付属品は腕に持たせる「ウェザーマイン」という
雷神の太鼓を模した打撃武器。
伸ばして鞭のように振るう事もできるんだけど、
SHODO-Oに付属するのはコンパクトサイズの物のみ。
あるに越したこたないんだけど、小さく白成型色に無塗装なので
ちょっと地味よねぇ。
中国の鎧武者を思わせる重装備で
敵怪人にしとくにゃ勿体ないかっこいい外見なんだけど、
その分可動にシワ寄せが来ちゃった感ありますねぇ。
立体化される機会の非常に少ないキャラですから、
この機会に入手しといて損は無いかとは思います。
しかし・・・BOXアソート2個固定かぁ・・・う~ん・・・
3.Rナスカ・ドーパント
「見せてあげるわ、姉の意地を」
箱裏と内容物一式に、
差し替え手首と
「ナスカブレード」でおしまい。
ミュージアムを追われた「園咲 冴子」が
秘蔵していた「ナスカメモリ」をガイアドライバーを介さず
「直差し」で変身した決死のドーパント態。
元夫である「園咲 霧彦」の
ナスカ・ドーパント以上の能力を発揮するも・・・
ガイアメモリの直差しと本人の能力や相性の良さで
旦那以上に強くなったRナスカ・ドーパント。
ちなみにRは「リベンジ」や体色のレッドを指すんだそうで。
体色だけでなく外見もちょっと変わったのよ♪
旦那のノーマルなナスカ・ドーパントと比較。
メモリ直差し変身なので腰のガイアドライバーが無くなった。
お腰回りが完全に新規造形になったのよ。
・・・もっともワテクシ的には
銀色のガイアドライバーのがカッコいいんだけどね。
あとおムネ回りの色分けと、
脚がブーツ履いたみたいな色分けになってるとこ。
背中側のマフラーも色違いよね。
しかし、お腰のスカート以外の造形すべてノーマルナスカの色違い。
残念ながら、動かないのも旦那ゆずりというわけだ。
肩アーマーが首周りの装甲にがっつり接着してんのも、
背中のマフラーがくっついたまま動かないのも同じ。
腕上げ可動はウェザー・ドーパント以上にしんどい。
下半身もスカートにふかふかに膨らんだ太腿が干渉して
あまり動かせない。こっちはウェザー・ドーパントよかマシですが。
うーん、ポージングのさせ甲斐が無いわねぇ・・・
専用武器の「ナスカブレード」は旦那のとおんなじ。
刀身が細いのもね。
腕が動かないので折角の剣も持て余し気味。
腕が振り上げられたら、また変わってくるんだけどね。
予想していた通り、お腰以外はほぼナスカ・ドーパントだった。
流用素体だからやむを得ないわね。
買ってはみたもののワテクシ的に価値を見出す事ができなかった。
ミュージアムの園崎家の皆様に思い入れがある方にお勧めしたい。
最後に全員集合、いつものねんどろ赤城さんは約10センチで、
以上、「SHODO-O仮面ライダー11 その1(仮面ライダーW編)」でした♡
エターナルとドーパントとお二方で
テンションと写真数が激違いで申し訳ない。
ホントはエターナルを最後にご紹介したかった位よ。
可動が売りのSHODOシリーズでは
カッコよくても動かなきゃ紹介しづらいわなぁ。
各ドーパントのファンにはお勧めですが、
SHODO初心者さんがちょっとつまみ買いするなら、この3種の中だったら
迷わずエターナルにしなさいな。カッコいいし動くし楽しいから♡
※SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー555 第2弾が発売目前!
テレビシリーズからはファイズ ブラスターフォームに
デルタ、ライオトルーパーが登場!
更に「劇場版 パラダイス・ロスト」よりサイガ&オーガが参戦!
仮面ライダー555シリーズをcompleteせよ!2月13日発売予定!
バレンタインデー直前にフォトンブラッドの嵐が巻き起こる!
価格:6,700円 |
次回はオーズ エネミー編!
ウヴァ様と屑ヤミーは中々デキる子よ♪お楽しみに♡
(amazon)
SHODO-O 仮面ライダー11
S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダーエターナル
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW ウェザードーパント
スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、SHODO-O仮面ライダー11 その2(仮面ライダーオーズ グリード編)
・玩栗犬と、SHODO-O仮面ライダー11 その3(仮面ライダーバース&スペクター編)
・玩栗犬と、SHODO-O仮面ライダー10(仮面ライダーW編)