玩栗犬と、SHODO-X 仮面ライダー14(3人のライダー編) [食玩 SHODO シリーズ]
俺はSHODOの魔法使いだ。俺の玩具が溢れる世界で、俺が負ける訳ないんだよ。
正式名称「SHODO-X 仮面ライダー14 」
2021年12月13日発売。
「SHODO-X 仮面ライダー」シリーズの第14弾登場!
今弾では「仮面ライダーフォーゼ」&「仮面ライダーウィザード」が
SHODO仮面ライダーシリーズに初登場!
「フォーゼ」からは、メインフォームの「ベースステイツ」に加え、
「ロケットステイツ」も収録!
「拡張パーツセット」にはフォーゼの基本モジュールが4種付属!
さらに、愛車である「マシンマッシグラー」を収録!
2号ライダー「仮面ライダーメテオ」も参戦!
「ウィザード」の基本フォーム「フレイムスタイル」も収録した
豪華全7種のラインナップとなります!

2021年度最後のSHODO-X仮面ライダーレビューは
「フォーゼ」&「ウィザード」でキメる!
今回は「仮面ライダーフォーゼ」の両腕ロケット強化形態に
「星心大輪拳」の使い手である相棒、
絶望を希望に変える「指輪の魔法使い」の
3人ライダー纏めてご紹介しますね♡
(12/19更新 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル 追加しました♡)

と、その前におさらい今回のBOXのアソート数について。
1BOX10個中に仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ、仮面ライダーメテオ、
仮面ライダーウィザード フレイムスタイルが各2個ずつ、
マシンマッシグラーとフォーゼ ロケットステイツ、
拡張パーツセットが各1個となっております。
御購入はお早目にね♡
2.仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ

『ロケット!スーパー!ロケットオン!』


外箱と本体一式。
付属品は簡易台座しかつかない。
SHODOパラドクス ファイターゲーマー思い出すわよね♪


なでしこ(SOLU))の力を宿した
「ロケットスイッチスーパーワン」で変身!
両腕に装備した「ロケットモジュール」は通常時の1.5倍の出力を誇る!
爆発的加速力&突進力で決めろ
必殺の「ライダーきりもみクラッシャー」!

「SHODO-X仮面ライダー12」では仮面ライダークローズからグレートクローズ。
「SHODO-X仮面ライダー13」ではゼロノスアルタイルフォームからゼロフォーム。
てな感じに
既存ライダーのカラーリング&若干の造形違いで登場する追加キャラ枠。
今弾ではベースステイツのカラバリ&両手ロケットモジュールで
「ロケットステイツ」が登場しました!
だが決してお手軽キャラではありませぬ。

ロケットステイツの魅力は何といっても両腕のロケットモジュール!
肉抜き穴の一つもない本気造形で造られたロケットモジュールが
なんと両腕装備!ボリューム半端ないってば!

また仮面ライダーなでしこイメージの青い複眼や
オレンジ色の鮮やかボディもベースステイツにはない素敵ポイント♡
あとスイッチが新造形のフォーゼドライバーにもご注目だ!


可動に関してはSHODOフォーゼ ベースステイツと同等。
ロケットモジュールをぶんぶん振り回して
アクションポーズを堪能してください♡

基本素体がベースステイツという事は、
同様の「モジュール交換ギミック」が可能であるという事だ。
両足は膝下で取り外し可能。
また右足の脛部分は取り外し可能ですので、

「拡張パーツセット」の「ランチャーモジュール」!

そして「ドリルモジュール」が装備できちゃうんですね♡
ランチャーの方は知らないんだけど、
確かドリルモジュールは劇場版で使用したと思う。オーズとダブルキックで。
ちなみに「ライダーきりもみクラッシャー」ってのは
回転しながらドロップキックもしくは頭から突撃の必殺技ね。

おまけで両腕をベースステイツの物に差し替えてみた。
特に意味はない・・・というつもりだったケド、
これはこれでカッコイイかも。

兎に角このフォームは両腕ロケットの迫力に尽きる。
既存アイテムの流用と侮るなかれ!ですよ!
鮮やかなカラーリングもお勧めだ♪
後は・・・そう、
ベースステイツはゲットしたけど拡張パーツは買えなかった!という場合に、
ロケットモジュールを流用する事ができる・・・とか。
ロケットステイツも1BOXに1個のアソートなのがアレですが。
3.仮面ライダーウィザード フレイムスタイル

「約束する、俺がお前の最後の希望だ。」


外箱と内容物一式。ウィザーソードガンは拡張パーツ行きですのでご注意。


魔法の指輪、「ウィザードリング」。
今を生きる魔法使いはその輝きを両手に宿し、
「絶望」を「希望」に変える。
「さぁ、ショータイムだ!」

今弾はフォーゼ特集回でそれだけでも結構満足してるのに、
主役平成ライダーがもう一人手に入るなんてラッキー♡
とか思いつつも、
ウィザード特集弾はコレで出ないことになっちゃうのか。
愛車の「マシンウィンガー」も相棒の「仮面ライダービースト」も
SHODO-Xじゃ出ないのかと思うとなかなか複雑だったりするワテクシ。
ビーストはSHODO-O仮面ライダーでひょっこり出そうな気もするケド。
平成二期ライダー勢揃いが一歩早まったと思って割り切ろう!

そんなSHODOウィザードの出来はと言うと・・・
外見は非常にレベル高し。
黒いスーツにメタリックレッドが鮮烈なまでに美しい♡
頭部なんて輝かんばかりの美しさ。これってよく見ると
頭部の表面だけクリア素材に塗装を施してるのね。
SHODOサイズでコンバージみたいな手間をかけるとは・・・
後程ご紹介のメテオといい、いい仕事してますねぇ♪
何気にお腰のローブの内側を赤く塗装してるのもポイント高い。

付属品の手首一式。流石に指輪は塗装できなかったか。
持ち手の他に開いたポーズ手が複数あるのがウィザードらしい。
欲を言えば大きく指を開いた
「ジャンケンのパー」みたいな平手も欲しかったかも。

更に拡張パーツには専用武器「ウィザーソードガン」が付属。
ソードモードとガンモードの2種あるだけでなく、
「ハンドオーサー」部分が開いた状態の
差し替えパーツまで付いてきます♡

それじゃ可動についてご紹介。
先程外見はべた褒めしましたが、可動はどうよ?
うーん、残念ながら見た目通りやや渋い。
基本的には従来の素体と同等(股関節引き出しギミックもアリ)
なんだけど、ローブに邪魔されて脚は動かしにくいのよね。
軟質素材製ではあるんだけどね。


キックポーズや片膝立ちポーズなどとる場合は
ローブの隙間から足を逃がす等の工夫が必要になります。
まあこのローブの存在がウィザードの魅力の一つだからね。
コレは仕方ないか。

あと上半身、肩アーマーが形状的に胴体部分に
がっつり接続されてるんで腕上げ可動もかなりしんどい。
胸下の可動部分も前後にちょびっと動くだけ。
今弾のフォーゼ系ライダーと比較すると
可動具合はやや劣る感じですねぇ。

専用武器の「ウィザーソードガン」は専用の持ち手で装備。
ガン、ソードとも硬質素材製でシャープな出来。

ハンドオーサー部分を開いた状態に差し替える事で
「シェイクハンズ」で魔力を付与するポーズも再現可能!

ソードモードも造りは同じ。ハンドおーさ部分差し替えもイケますよ♪

付属品と言えばもう一つあった。
本体に付属するパーツで「ウィザードライバー」のバックル部分。
手をかざして魔法使用した際の
「バックルの向きが違う」パーツまで付属するのだ。
前弾のゼロノスのバックルみたいなこだわりっぷりが凄い。

若干動かしにくい点がありますが、
その分造形重視で、ただ突っ立ってるだけでもめっちゃカッコいい♡
あえてぜいたく申し上げるなら・・・
付属品はウィザーソードガンよりも魔法陣エフェクトが欲しかったり。
SHODOブレイドに付いてたシール貼って再現する
ラウズカードエフェクトみたいなの。
コネクトの魔法で腕突っ込んだりとか、キック時に足先に付けるとか。
6.仮面ライダーメテオ

「お前の運命(さだめ)は俺が決める。」


箱裏と内容物一式。差し替え手首多し!


流星の姿を模した仮面ライダーは親友の命を救う為、
また新たに友となった仲間達を守る為に拳を振るう。
M-BUS(エムバス)変身認証完了!唸れ「星心大輪拳」!

仮面ライダーフォーゼの相棒はイケメンメテオ♪
フォーゼ2種を見た後だと、ちょっと小顔すぎるかなと感じたり。
すぐ慣れちゃうんだけどね。
クリアパーツを使用した頭部のバイザー部分と肩アーマーが大変綺麗。

それだけでなく、星が瞬く宇宙を思わせるスーツはラメ入り成形色で再現。
メテオドライバーの塗り分けも塗り分けも細かいと
今弾のライダーでは間違いなく一番力が入ってる。
こりゃ入手しない理由が無いぜ。

メテオにはフォーゼのようなモジュール交換ギミックも無く、
そもそも拡張パーツセットに武器も存在しない。
その代りに付属品の手首パーツが充実してるのだ。
拳法家って事で印象的なポーズ多いからね。

指先を開いた手に

「お前の運命は俺が決める。」で
自分を指さす親指を立てた右手。

人差し指と小指を立てた、
どこかで見たことあるよなポーズ手も一対。
あと左手人差し指が伸びた手首もあります。


可動については従来のSHODO-X仮面ライダー準拠ですが、
スマートな身体つきの為か心持ちフォーゼよりも良く動く、気がする。
派手なアクションポーズが似合うしね。
肩アーマーはフォーゼと同じく胴体側に接続してますが、
まあフォーゼと違って大きく腕を上げるポーズも取らなさそうなので
これはこれで良いかな。



パンチや「メテオストライク」時の青い炎エフェクトに
以前ご紹介した
「ガシャポン コレクション エフェクトシリーズ」が良く合うわよ♡

白いボディの宇宙ライダーと、黒いボディの拳法家ライダー。
宇宙服モチーフのややダボっとした印象のあるフォーゼのスーツと
極めて今風のシャープでスマートなメテオのスーツで
互いに印象がぜんぜん違うけど、それがまた良いのよね♡

なんだかんだ言っても、どっちも「熱い」のは一緒。
アイテム自体にもフォーゼとは違った魅力が溢れております。
メテオは単体でも十分楽しめる出来になってる。
是非一緒に揃えて頂戴ませ♡

最後は全員集合で、
以上「SHODO-X仮面ライダー14」でした♡
フォーゼ組もウィザードも相変わらずの出来の良さでお勧めですよ♡



フォーゼ組もウィザードも相変わらずの出来の良さでお勧めですよ♡
以上、おしまい♡
(amazon)
SHODO-X 仮面ライダー14
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーメテオ
S.I.C. 仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ

スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、SHODO-X 仮面ライダー14(仮面ライダーフォーゼ&バイク編)
・玩栗犬と、SHODO-X 仮面ライダー13(ゼロノス & 電王プラットフォーム編)
・玩栗犬と、SHODO-X仮面ライダー12(ビルド&クローズ&バイク編)


2021年12月13日発売。
「SHODO-X 仮面ライダー」シリーズの第14弾登場!
今弾では「仮面ライダーフォーゼ」&「仮面ライダーウィザード」が
SHODO仮面ライダーシリーズに初登場!
「フォーゼ」からは、メインフォームの「ベースステイツ」に加え、
「ロケットステイツ」も収録!
「拡張パーツセット」にはフォーゼの基本モジュールが4種付属!
さらに、愛車である「マシンマッシグラー」を収録!
2号ライダー「仮面ライダーメテオ」も参戦!
「ウィザード」の基本フォーム「フレイムスタイル」も収録した
豪華全7種のラインナップとなります!
2021年度最後のSHODO-X仮面ライダーレビューは
「フォーゼ」&「ウィザード」でキメる!
今回は「仮面ライダーフォーゼ」の両腕ロケット強化形態に
「星心大輪拳」の使い手である相棒、
絶望を希望に変える「指輪の魔法使い」の
3人ライダー纏めてご紹介しますね♡
(12/19更新 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル 追加しました♡)
と、その前におさらい今回のBOXのアソート数について。
1BOX10個中に仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ、仮面ライダーメテオ、
仮面ライダーウィザード フレイムスタイルが各2個ずつ、
マシンマッシグラーとフォーゼ ロケットステイツ、
拡張パーツセットが各1個となっております。
御購入はお早目にね♡
2.仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ
『ロケット!スーパー!ロケットオン!』
外箱と本体一式。
付属品は簡易台座しかつかない。
SHODOパラドクス ファイターゲーマー思い出すわよね♪
なでしこ(SOLU))の力を宿した
「ロケットスイッチスーパーワン」で変身!
両腕に装備した「ロケットモジュール」は通常時の1.5倍の出力を誇る!
爆発的加速力&突進力で決めろ
必殺の「ライダーきりもみクラッシャー」!
「SHODO-X仮面ライダー12」では仮面ライダークローズからグレートクローズ。
「SHODO-X仮面ライダー13」ではゼロノスアルタイルフォームからゼロフォーム。
てな感じに
既存ライダーのカラーリング&若干の造形違いで登場する追加キャラ枠。
今弾ではベースステイツのカラバリ&両手ロケットモジュールで
「ロケットステイツ」が登場しました!
だが決してお手軽キャラではありませぬ。
ロケットステイツの魅力は何といっても両腕のロケットモジュール!
肉抜き穴の一つもない本気造形で造られたロケットモジュールが
なんと両腕装備!ボリューム半端ないってば!
また仮面ライダーなでしこイメージの青い複眼や
オレンジ色の鮮やかボディもベースステイツにはない素敵ポイント♡
あとスイッチが新造形のフォーゼドライバーにもご注目だ!
可動に関してはSHODOフォーゼ ベースステイツと同等。
ロケットモジュールをぶんぶん振り回して
アクションポーズを堪能してください♡
基本素体がベースステイツという事は、
同様の「モジュール交換ギミック」が可能であるという事だ。
両足は膝下で取り外し可能。
また右足の脛部分は取り外し可能ですので、
「拡張パーツセット」の「ランチャーモジュール」!
そして「ドリルモジュール」が装備できちゃうんですね♡
ランチャーの方は知らないんだけど、
確かドリルモジュールは劇場版で使用したと思う。オーズとダブルキックで。
ちなみに「ライダーきりもみクラッシャー」ってのは
回転しながらドロップキックもしくは頭から突撃の必殺技ね。
おまけで両腕をベースステイツの物に差し替えてみた。
特に意味はない・・・というつもりだったケド、
これはこれでカッコイイかも。
兎に角このフォームは両腕ロケットの迫力に尽きる。
既存アイテムの流用と侮るなかれ!ですよ!
鮮やかなカラーリングもお勧めだ♪
後は・・・そう、
ベースステイツはゲットしたけど拡張パーツは買えなかった!という場合に、
ロケットモジュールを流用する事ができる・・・とか。
ロケットステイツも1BOXに1個のアソートなのがアレですが。
3.仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
「約束する、俺がお前の最後の希望だ。」
外箱と内容物一式。ウィザーソードガンは拡張パーツ行きですのでご注意。
魔法の指輪、「ウィザードリング」。
今を生きる魔法使いはその輝きを両手に宿し、
「絶望」を「希望」に変える。
「さぁ、ショータイムだ!」
今弾はフォーゼ特集回でそれだけでも結構満足してるのに、
主役平成ライダーがもう一人手に入るなんてラッキー♡
とか思いつつも、
ウィザード特集弾はコレで出ないことになっちゃうのか。
愛車の「マシンウィンガー」も相棒の「仮面ライダービースト」も
SHODO-Xじゃ出ないのかと思うとなかなか複雑だったりするワテクシ。
ビーストはSHODO-O仮面ライダーでひょっこり出そうな気もするケド。
平成二期ライダー勢揃いが一歩早まったと思って割り切ろう!
そんなSHODOウィザードの出来はと言うと・・・
外見は非常にレベル高し。
黒いスーツにメタリックレッドが鮮烈なまでに美しい♡
頭部なんて輝かんばかりの美しさ。これってよく見ると
頭部の表面だけクリア素材に塗装を施してるのね。
SHODOサイズでコンバージみたいな手間をかけるとは・・・
後程ご紹介のメテオといい、いい仕事してますねぇ♪
何気にお腰のローブの内側を赤く塗装してるのもポイント高い。
付属品の手首一式。流石に指輪は塗装できなかったか。
持ち手の他に開いたポーズ手が複数あるのがウィザードらしい。
欲を言えば大きく指を開いた
「ジャンケンのパー」みたいな平手も欲しかったかも。
更に拡張パーツには専用武器「ウィザーソードガン」が付属。
ソードモードとガンモードの2種あるだけでなく、
「ハンドオーサー」部分が開いた状態の
差し替えパーツまで付いてきます♡
それじゃ可動についてご紹介。
先程外見はべた褒めしましたが、可動はどうよ?
うーん、残念ながら見た目通りやや渋い。
基本的には従来の素体と同等(股関節引き出しギミックもアリ)
なんだけど、ローブに邪魔されて脚は動かしにくいのよね。
軟質素材製ではあるんだけどね。
キックポーズや片膝立ちポーズなどとる場合は
ローブの隙間から足を逃がす等の工夫が必要になります。
まあこのローブの存在がウィザードの魅力の一つだからね。
コレは仕方ないか。
あと上半身、肩アーマーが形状的に胴体部分に
がっつり接続されてるんで腕上げ可動もかなりしんどい。
胸下の可動部分も前後にちょびっと動くだけ。
今弾のフォーゼ系ライダーと比較すると
可動具合はやや劣る感じですねぇ。
専用武器の「ウィザーソードガン」は専用の持ち手で装備。
ガン、ソードとも硬質素材製でシャープな出来。
ハンドオーサー部分を開いた状態に差し替える事で
「シェイクハンズ」で魔力を付与するポーズも再現可能!
ソードモードも造りは同じ。ハンドおーさ部分差し替えもイケますよ♪
付属品と言えばもう一つあった。
本体に付属するパーツで「ウィザードライバー」のバックル部分。
手をかざして魔法使用した際の
「バックルの向きが違う」パーツまで付属するのだ。
前弾のゼロノスのバックルみたいなこだわりっぷりが凄い。
若干動かしにくい点がありますが、
その分造形重視で、ただ突っ立ってるだけでもめっちゃカッコいい♡
あえてぜいたく申し上げるなら・・・
付属品はウィザーソードガンよりも魔法陣エフェクトが欲しかったり。
SHODOブレイドに付いてたシール貼って再現する
ラウズカードエフェクトみたいなの。
コネクトの魔法で腕突っ込んだりとか、キック時に足先に付けるとか。
6.仮面ライダーメテオ
「お前の運命(さだめ)は俺が決める。」
箱裏と内容物一式。差し替え手首多し!
流星の姿を模した仮面ライダーは親友の命を救う為、
また新たに友となった仲間達を守る為に拳を振るう。
M-BUS(エムバス)変身認証完了!唸れ「星心大輪拳」!
仮面ライダーフォーゼの相棒はイケメンメテオ♪
フォーゼ2種を見た後だと、ちょっと小顔すぎるかなと感じたり。
すぐ慣れちゃうんだけどね。
クリアパーツを使用した頭部のバイザー部分と肩アーマーが大変綺麗。
それだけでなく、星が瞬く宇宙を思わせるスーツはラメ入り成形色で再現。
メテオドライバーの塗り分けも塗り分けも細かいと
今弾のライダーでは間違いなく一番力が入ってる。
こりゃ入手しない理由が無いぜ。
メテオにはフォーゼのようなモジュール交換ギミックも無く、
そもそも拡張パーツセットに武器も存在しない。
その代りに付属品の手首パーツが充実してるのだ。
拳法家って事で印象的なポーズ多いからね。
指先を開いた手に
「お前の運命は俺が決める。」で
自分を指さす親指を立てた右手。
人差し指と小指を立てた、
どこかで見たことあるよなポーズ手も一対。
あと左手人差し指が伸びた手首もあります。
可動については従来のSHODO-X仮面ライダー準拠ですが、
スマートな身体つきの為か心持ちフォーゼよりも良く動く、気がする。
派手なアクションポーズが似合うしね。
肩アーマーはフォーゼと同じく胴体側に接続してますが、
まあフォーゼと違って大きく腕を上げるポーズも取らなさそうなので
これはこれで良いかな。
パンチや「メテオストライク」時の青い炎エフェクトに
以前ご紹介した
「ガシャポン コレクション エフェクトシリーズ」が良く合うわよ♡
白いボディの宇宙ライダーと、黒いボディの拳法家ライダー。
宇宙服モチーフのややダボっとした印象のあるフォーゼのスーツと
極めて今風のシャープでスマートなメテオのスーツで
互いに印象がぜんぜん違うけど、それがまた良いのよね♡
なんだかんだ言っても、どっちも「熱い」のは一緒。
アイテム自体にもフォーゼとは違った魅力が溢れております。
メテオは単体でも十分楽しめる出来になってる。
是非一緒に揃えて頂戴ませ♡
最後は全員集合で、
以上「SHODO-X仮面ライダー14」でした♡
フォーゼ組もウィザードも相変わらずの出来の良さでお勧めですよ♡
フォーゼ組もウィザードも相変わらずの出来の良さでお勧めですよ♡
以上、おしまい♡
![]() |
![]() |
![]() |
(amazon)
SHODO-X 仮面ライダー14
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーメテオ
S.I.C. 仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ

スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、SHODO-X 仮面ライダー14(仮面ライダーフォーゼ&バイク編)
・玩栗犬と、SHODO-X 仮面ライダー13(ゼロノス & 電王プラットフォーム編)
・玩栗犬と、SHODO-X仮面ライダー12(ビルド&クローズ&バイク編)

