玩栗犬と、SHODO-O仮面ライダー5(仮面ライダーゲンム編) [食玩 SHODO シリーズ]
最早正体を隠す意味もない!私の名はSHODO-O仮面ライダー5(ゲンム編)!
正式名称「SHODO-O 仮面ライダー5」
2021年3月8日発売。

SHODOシリーズ外伝弾となるアウトサイダー第5弾は
歴代のライバルキャラクターや印象的な怪人をラインナップ!
「仮面ライダーエグゼイド」、「仮面ライダー剣」の
印象的なキャラクターがSHODO-Oに参戦!
発売済みのSHODO-Xシリーズと合わせて遊べる
全7種のラインナップとなっております。

ヒーローだけでは物語は紡げない!魅力的なアウトサイダー達勢揃い
「SHODO-O仮面ライダー5」発売!から
今回は「バグスターウイルス」と戦うゲーマー戦士たちの前に現れた
謎の黒い仮面ライダー「ゲンム」編!
アクションゲーマー2種にゾンビゲーマー2種のこだわりバリエーション祭り♪
まとめてさっくりとレビュー開始!
1.仮面ライダーゲンム・アクションゲーマーレベル2



恒例の箱裏と中身紹介。


「宝生永夢」達の前に現れた黒い「エグゼイド」。
その正体は「幻夢コーポレーション」社長「檀黎斗」が
プロトマイティアクションXガシャットを用いて変身した仮面ライダー!

・・・というわけで「仮面ライダーエグゼイド」のカラバリで登場。
全身がダークな配色に染まった仮面ライダーゲンムです♪
お目目は印刷、胸部エクスコントローラー&ライダーゲージはシールで再現。
シール貼らなくても胸部にゲージやボタンやらの
モールドが刻まれてるとこもSHODOエグゼイドとおんなじです。

もちろん可動具合もSHODOエグゼイドと同じ。
のびのび広い可動域と股関節引き出しギミックもまんまで良ーく動く。
スマートなスタイルと相まって今弾中では一番よく動くわよ♪

替え手首は通常時の握り拳に平手、
ガシャコンバグヴァイザー専用の手首の他に
エグゼイド同様の持ち手が一対揃ってます。
何を持たせるか・・・
拡張セットとかで「スポーツゲーマ(自転車)」出るといいわねぇ。

可変武器「ガシャコンバグヴァイザー」には
グリップと一体になった専用持ち手を接続して装備します。
写真の「ビームガンモード」と

刃先の伸びた「チェーンソーモード」の2種が付属するわよ♡
2.仮面ライダーゲンム・アクションゲーマーレベル0



箱裏と中身。
パーツ自体はアクションゲーマーレベル2と変わんないんだけど・・・


「バグスター」として復活した「新檀黎斗」基本スタイル。
恐るべし99回復活のコンティニュー機能!

人間やめちゃって更に手強くなった「プロトオリジン」こと
ゲンムアクションゲーマーレベル0。
商品としてのレベル2との違いは
銀色のラインがボディに入ったところ。
何気に腕や足の装甲部分も銀色になってます。

並べてみればこんな感じ。違いがあるのがわかりますね。
分かりやすい!とまでは言えないけどね。

劇中後半でパワーアップして登場、印象的な活躍をしたキャラなので
基本形ゲンムとは別バージョンで発売するのはアリだと思います。
塗装の違いもあるからね。
ただ次に紹介するゾンビゲーマーのバージョン違いはどうなんだろう・・・。

可動については・・・まあアクションゲーマーレベル2と同じね。
片膝付ける優秀な可動いいよね♪


専用武器は色も変わってバグスターのみが使用できる
「ガシャコンバグヴァイザーⅡ(ツヴァイ)」となりました。

もちろんこちらも持ち手が付属。
ゾンビゲーマーレベルX-0やエグゼイドから
「ガシャコンブレイカー」を借りて持たせちゃってください♪
3.仮面ライダーゲンム・ゾンビゲーマーレベルX



箱裏と内容物。
ガシャコンスパローの分ボリューミーでお得です♡


不死身のゾンビの力を体現したゲンム強化形態。
あらゆる攻撃を無効化し、また対戦相手の戦線離脱を妨害する
凶悪なジャマー能力を持つ。

ゲンムアクションゲーマーのボディを骸骨を模した外装で包んだ重装スタイル。
実をいうと仮面ライダーエグゼイドの全ライダーでも
ダントツに好きなフォームなので、SHODO化まってました♡

とにかくお顔のカッコ良い事♪
割れたゴーグルで色が違って見えるお目目にマウスガードで
元の顔よりもよりカッコよくなったわ。
アクションゲーマー同様胸部ライダーゲージはシールで再現。
ライダーゲージは設定どおりちゃんと0です。

背中側のレベル1のお顔も取れて、
かわりに背骨むき出し風のアーマー。これがまたイケてるんだ。

ただその厚い外装のおかげで若干可動域は狭まってます。
ここいらはSHODOジョーカーアンデッドとおんなじだ。
代わりと言っちゃなんですが差し替え手首は
握り拳、平手、持ち手の基本3種に加えて写真のポーズの付いて手首が付属。

専用武器は「仮面ライダーレーザー」から奪った
「ガシャコンスパロー」。
アルビノジョーカーの大鎌やレンゲルの醒杖レンゲルラウザー同様に
曲がらない硬質素材製のしっかりした造りで、

分離状態の「鎌モード」だけでなく

合体状態の「弓モード」の両方が付属でこれはお買い得ですよ♡
4.仮面ライダーゲンム・ゾンビゲーマーレベルX-0


外箱裏側と・・・ごめん内容物写真紛失した。
基本的にゾンビゲーマーレベルXから「ガシャコンスパロー」を除いて、
かわりに「ガシャコンブレイカー(ソードモード)」を
追加した状態になります。


「プロトマイティアクションXガシャットオリジン」と
「デンジャラスゾンビガシャット」の両方で変身した、
ゾンビの不死身の力にコンティニュー機能を併せ持つ
極めて強力な変身形態。

アクションゲーマーレベル0とゾンビゲーマーのいいとこどり。
両方のガシャットを装備するので
腰のベルトは「ゲーマドライバー」になってます。
なのでゾンビゲーマーレベルXとレベルX-0との違いは
ゲーマドライバー(と左腰の「キメワザスロットホルダー」)だけ。

並べるとこんな感じ。
・・・むうう。
あまりにも外見上の変化が小さすぎる。
ゾンビゲーマー好きのワテクシでさえ、レベルXとレベルX-0の
どっちかがあれば満足しちゃうかも。個人的見解ですけどね。

おっともう一つ違いがあった。
お胸のライダーゲージのシール。
レベルX-0のはライダーゲージが回復してます。


可動はゾンビゲーマーレベルXと同じ。
さすがにもう書くことはない、かな。

付属品は「ガシャコンスパロー」のかわりに
「ガシャコンブレイカー(ソードモード)」が付属。
あとは差し替え手首も含めてレベルXと同じです。

最後は今弾のSHODO-O仮面ライダー全員集合!で、
以上、「SHODO-O仮面ライダー5」でした♡

今弾は「仮面ライダー剣」編と
「仮面ライダーエグゼイドというかゲンム」編の
2シリーズ分のキャラクターが登場しました。
本シリーズの「SHODO-X仮面ライダー」最新版では
塗装状態が良くないアイテムが登場しちょいと不安になったりもしましたが、
外伝SHODO-O仮面ライダーは伊達に100円高い訳じゃない。
どちらのキャラも塗装、造形とも高クオリティ。
あと細かいですが付属武器がしっかりした硬質素材製で扱いやすい。
何を買っても後悔することはないかと思いますよ♡

あとはもう、好みの問題ですが、
正直ワテクシ的には「仮面ライダーゲンム」祭りは
ちょいと刺さらなかったかな。
決して出来が悪い訳ではないのですが、各ライダーの違いが微妙でねぇ。
アクションゲーマーはまだしも、ゾンビゲーマーのは
どうにか差し替えで両ライダー選択式にできなかったのかと思っちゃう。
ゾンビゲーマーがどっちも1BOXに1個ずつの
アソート数で入手困難となれば猶更ね・・・。

※そして新作「SHODO-O 仮面ライダー6」予約受付中です!
次回は「仮面ライダービルド」がメインの
「SHODO-X仮面ライダー12」と連動し頼れる仲間と倒すべき宿敵、
ファウストの戦士「ナイトローグ」と「ブラッドスターク」、
「仮面ライダーグリス」が登場!一方仮面「ライダーエグゼイド」からは
表裏一体!「仮面ライダーパラドクス」の2形態も立体化だ!
拡張パーツは武器セットにエフェクトセットで7月末発売予定!


以上、おしまい!
(amazon)
S.H.Figuarts 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル2
S.H.Figuarts 仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー レベルX
S.H.Figuarts 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル2
「仮面ライダーエグゼイド」 おもちゃ・ホビー関連商品

スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、SHODO-O仮面ライダー5(仮面ライダー剣編)
・玩栗犬と、SHODO-X仮面ライダー11(エグゼイド編)
・玩栗犬と、SHODO-X仮面ライダー10(ライダー編)


2021年3月8日発売。
SHODOシリーズ外伝弾となるアウトサイダー第5弾は
歴代のライバルキャラクターや印象的な怪人をラインナップ!
「仮面ライダーエグゼイド」、「仮面ライダー剣」の
印象的なキャラクターがSHODO-Oに参戦!
発売済みのSHODO-Xシリーズと合わせて遊べる
全7種のラインナップとなっております。
ヒーローだけでは物語は紡げない!魅力的なアウトサイダー達勢揃い
「SHODO-O仮面ライダー5」発売!から
今回は「バグスターウイルス」と戦うゲーマー戦士たちの前に現れた
謎の黒い仮面ライダー「ゲンム」編!
アクションゲーマー2種にゾンビゲーマー2種のこだわりバリエーション祭り♪
まとめてさっくりとレビュー開始!
1.仮面ライダーゲンム・アクションゲーマーレベル2
恒例の箱裏と中身紹介。
「宝生永夢」達の前に現れた黒い「エグゼイド」。
その正体は「幻夢コーポレーション」社長「檀黎斗」が
プロトマイティアクションXガシャットを用いて変身した仮面ライダー!
・・・というわけで「仮面ライダーエグゼイド」のカラバリで登場。
全身がダークな配色に染まった仮面ライダーゲンムです♪
お目目は印刷、胸部エクスコントローラー&ライダーゲージはシールで再現。
シール貼らなくても胸部にゲージやボタンやらの
モールドが刻まれてるとこもSHODOエグゼイドとおんなじです。
もちろん可動具合もSHODOエグゼイドと同じ。
のびのび広い可動域と股関節引き出しギミックもまんまで良ーく動く。
スマートなスタイルと相まって今弾中では一番よく動くわよ♪
替え手首は通常時の握り拳に平手、
ガシャコンバグヴァイザー専用の手首の他に
エグゼイド同様の持ち手が一対揃ってます。
何を持たせるか・・・
拡張セットとかで「スポーツゲーマ(自転車)」出るといいわねぇ。
可変武器「ガシャコンバグヴァイザー」には
グリップと一体になった専用持ち手を接続して装備します。
写真の「ビームガンモード」と
刃先の伸びた「チェーンソーモード」の2種が付属するわよ♡
2.仮面ライダーゲンム・アクションゲーマーレベル0
箱裏と中身。
パーツ自体はアクションゲーマーレベル2と変わんないんだけど・・・
「バグスター」として復活した「新檀黎斗」基本スタイル。
恐るべし99回復活のコンティニュー機能!
人間やめちゃって更に手強くなった「プロトオリジン」こと
ゲンムアクションゲーマーレベル0。
商品としてのレベル2との違いは
銀色のラインがボディに入ったところ。
何気に腕や足の装甲部分も銀色になってます。
並べてみればこんな感じ。違いがあるのがわかりますね。
分かりやすい!とまでは言えないけどね。
劇中後半でパワーアップして登場、印象的な活躍をしたキャラなので
基本形ゲンムとは別バージョンで発売するのはアリだと思います。
塗装の違いもあるからね。
ただ次に紹介するゾンビゲーマーのバージョン違いはどうなんだろう・・・。
可動については・・・まあアクションゲーマーレベル2と同じね。
片膝付ける優秀な可動いいよね♪
専用武器は色も変わってバグスターのみが使用できる
「ガシャコンバグヴァイザーⅡ(ツヴァイ)」となりました。
もちろんこちらも持ち手が付属。
ゾンビゲーマーレベルX-0やエグゼイドから
「ガシャコンブレイカー」を借りて持たせちゃってください♪
3.仮面ライダーゲンム・ゾンビゲーマーレベルX
箱裏と内容物。
ガシャコンスパローの分ボリューミーでお得です♡
不死身のゾンビの力を体現したゲンム強化形態。
あらゆる攻撃を無効化し、また対戦相手の戦線離脱を妨害する
凶悪なジャマー能力を持つ。
ゲンムアクションゲーマーのボディを骸骨を模した外装で包んだ重装スタイル。
実をいうと仮面ライダーエグゼイドの全ライダーでも
ダントツに好きなフォームなので、SHODO化まってました♡
とにかくお顔のカッコ良い事♪
割れたゴーグルで色が違って見えるお目目にマウスガードで
元の顔よりもよりカッコよくなったわ。
アクションゲーマー同様胸部ライダーゲージはシールで再現。
ライダーゲージは設定どおりちゃんと0です。
背中側のレベル1のお顔も取れて、
かわりに背骨むき出し風のアーマー。これがまたイケてるんだ。
ただその厚い外装のおかげで若干可動域は狭まってます。
ここいらはSHODOジョーカーアンデッドとおんなじだ。
代わりと言っちゃなんですが差し替え手首は
握り拳、平手、持ち手の基本3種に加えて写真のポーズの付いて手首が付属。
専用武器は「仮面ライダーレーザー」から奪った
「ガシャコンスパロー」。
アルビノジョーカーの大鎌やレンゲルの醒杖レンゲルラウザー同様に
曲がらない硬質素材製のしっかりした造りで、
分離状態の「鎌モード」だけでなく
合体状態の「弓モード」の両方が付属でこれはお買い得ですよ♡
4.仮面ライダーゲンム・ゾンビゲーマーレベルX-0
外箱裏側と・・・ごめん内容物写真紛失した。
基本的にゾンビゲーマーレベルXから「ガシャコンスパロー」を除いて、
かわりに「ガシャコンブレイカー(ソードモード)」を
追加した状態になります。
「プロトマイティアクションXガシャットオリジン」と
「デンジャラスゾンビガシャット」の両方で変身した、
ゾンビの不死身の力にコンティニュー機能を併せ持つ
極めて強力な変身形態。
アクションゲーマーレベル0とゾンビゲーマーのいいとこどり。
両方のガシャットを装備するので
腰のベルトは「ゲーマドライバー」になってます。
なのでゾンビゲーマーレベルXとレベルX-0との違いは
ゲーマドライバー(と左腰の「キメワザスロットホルダー」)だけ。
並べるとこんな感じ。
・・・むうう。
あまりにも外見上の変化が小さすぎる。
ゾンビゲーマー好きのワテクシでさえ、レベルXとレベルX-0の
どっちかがあれば満足しちゃうかも。個人的見解ですけどね。
おっともう一つ違いがあった。
お胸のライダーゲージのシール。
レベルX-0のはライダーゲージが回復してます。
可動はゾンビゲーマーレベルXと同じ。
さすがにもう書くことはない、かな。
付属品は「ガシャコンスパロー」のかわりに
「ガシャコンブレイカー(ソードモード)」が付属。
あとは差し替え手首も含めてレベルXと同じです。
最後は今弾のSHODO-O仮面ライダー全員集合!で、
以上、「SHODO-O仮面ライダー5」でした♡
今弾は「仮面ライダー剣」編と
「仮面ライダーエグゼイドというかゲンム」編の
2シリーズ分のキャラクターが登場しました。
本シリーズの「SHODO-X仮面ライダー」最新版では
塗装状態が良くないアイテムが登場しちょいと不安になったりもしましたが、
外伝SHODO-O仮面ライダーは伊達に100円高い訳じゃない。
どちらのキャラも塗装、造形とも高クオリティ。
あと細かいですが付属武器がしっかりした硬質素材製で扱いやすい。
何を買っても後悔することはないかと思いますよ♡
あとはもう、好みの問題ですが、
正直ワテクシ的には「仮面ライダーゲンム」祭りは
ちょいと刺さらなかったかな。
決して出来が悪い訳ではないのですが、各ライダーの違いが微妙でねぇ。
アクションゲーマーはまだしも、ゾンビゲーマーのは
どうにか差し替えで両ライダー選択式にできなかったのかと思っちゃう。
ゾンビゲーマーがどっちも1BOXに1個ずつの
アソート数で入手困難となれば猶更ね・・・。

※そして新作「SHODO-O 仮面ライダー6」予約受付中です!
次回は「仮面ライダービルド」がメインの
「SHODO-X仮面ライダー12」と連動し頼れる仲間と倒すべき宿敵、
ファウストの戦士「ナイトローグ」と「ブラッドスターク」、
「仮面ライダーグリス」が登場!一方仮面「ライダーエグゼイド」からは
表裏一体!「仮面ライダーパラドクス」の2形態も立体化だ!
拡張パーツは武器セットにエフェクトセットで7月末発売予定!
![]() | SHODO-O 仮面ライダー6 10個入りBOX (食玩)[バンダイ]《07月予約》 価格:5,280円 |

以上、おしまい!
![]() |
![]() |
![]() |
(amazon)
S.H.Figuarts 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル2
S.H.Figuarts 仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー レベルX
S.H.Figuarts 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル2
「仮面ライダーエグゼイド」 おもちゃ・ホビー関連商品

スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、SHODO-O仮面ライダー5(仮面ライダー剣編)
・玩栗犬と、SHODO-X仮面ライダー11(エグゼイド編)
・玩栗犬と、SHODO-X仮面ライダー10(ライダー編)

