玩栗犬と、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾンアルファ [S.H.フィギュアーツ]
「赤いアマゾン」 仮面ライダーアマゾンアルファ!狩るか、狩られるか!
正式名称「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾンアルファ」
2016年12月9日発売。

「仮面ライダーアマゾンズ」から鷹山仁が変身する
「仮面ライダーアマゾンアルファ」がS.H.Figuarts化!
ボディの彩色部には、メタリックレッドを採用。
必殺技「バイオレントスラッシュ」は、専用のエフェクトが付属し、
ダイナミックな演出が可能。
特徴的な全身の傷も造形・塗装を駆使して再現。

フィギュアーツ「アマゾンオメガ」に続き
真紅の狩人「アマゾンアルファ」も登場!さっくりとレビュー開始!

まずは全身。いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。

前面。「アマゾンアルファ」とは、「仮面ライダーアマゾンズ」に登場する
もう一人の主人公ライダー。「鷹山仁」が「アマゾン細胞」と
「アマゾンズドライバー」で変身する「アマゾン体」。
但し、他の「アマゾン」とは違い彼は・・・

背面。アマゾンを狩り尽くす為の激戦を繰り返し体中に無数の傷が
刻み込まれている。スペック上はオメガよりわずかに戦闘性能で劣るも
仁の冷静かつ練り込まれた格闘技能によりそれをまったく感じさせない
強力な戦闘能力を誇る。

上半身アップ。お顔がまんまアマゾン。そしてボディはディテールの増えた
おムネとうろこ状の下っ腹。大型化された手脚のヒレとリアルかつ今風に
アレンジされてます。メタリックレッドに緑の傷跡のインパクト。
うわーやっぱワテクシはアルファ派だわー。

お顔アップ。ホントに初代まんま。
ご丁寧にアンテナ(アルファヘッダー)の形状 まで。
赤いアマゾンもアリよね。つうか「ジャングラー」の顔だこれ。


カッコいいのでいろんな方向からアップ。
複眼のグリーンがめっさ綺麗です♡
あ、あとお口は残念ながら開閉しません。元々噛みつかないけどね。

ド正面からパシャリ。あんまりイケてない。アマゾンは斜めからや
横顔がベストショットと見た。

アマゾンズドライバーはこんな感じ。オメガと違い垂れ目状態。
右グリップはオメガ同様外れます。

背中はこう。やはりヒレがオリジンと比べ大型化してます。
それとオメガにはあった左腕の「アマゾンズレジスター」は設定上未着装。

ここで付属品ご紹介。
替え手首は開き手2種と持ち手2種。ちょっとした形状の違いはあれど
種類的にオメガと一緒。
あとは「バイオレントスラッシュ」のエフェクトが付いておしまい。
武器等は付属しません。

さてさて、そろそろ動かしてみましょうかね♪

前回ご紹介した「アマゾンオメガ」とほぼ同等、
最近の平均的フィギュアーツ並みの可動をこなせます。
特に胸下関節の前屈可動は窮屈だったオメガに対し
アマゾンアルファは若干ながら深く曲げることができるの。


これにより腰を落としたポーズがオメガより様になります♪

前回オメガでやった「大切断」ポーズも、

腰を落とせる分アルファのが着地!って感じで決まるわよ

胸を反らせて咆哮!やっぱりちょっとだけでもお口開いて欲しい。

下半身は相変わらず優秀。股関節が引き出し式なのはこれもオメガと同等。
跳び蹴りだって楽々♪

腕のヒレ状カッターに被せて使う「バイオレントスラッシュ」のエフェクト装着。

折角なので左手に「アマゾンオメガ」のスラッシュエフェクトも付けてみた。
普通にくっ付いたわ。てか見た目も同じに見えるわね。

でもエフェクトというからにはコレくらい大きくて迫力あっても良かったかも。
(フィギュアーツアマゾンの大切断エフェクト)

最初の方でも書きましたが「アマゾンズドライバー」の「バトラーグリップ」は
取り外しできますので

オメガから武器を借りて武装状態を再現することもできるわよ。
元々使いませんケドね!

ここでアマゾン大集合!
写真左からフィギュアーツアマゾン、同アマゾンアルファ、同アマゾンオメガ。
密林から来た凄いヤツら!

野生、伝説、養殖の3人のアマゾン。
こうして並べるとオメガのお顔ももう少し前後に
出っぱってても良かったかなって思う。なんか平べったいよね。

最後は「アマゾンオメガ」と一緒にポージング。

アマゾンを狩り人々を守る仲間から、

やがて相対する定めに。
道を違えてしまった二人が再び並び立つ日は訪れるのだろうか?

以上、「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾンアルファ」でした♡
何だろうコレカッコイイ♪旧アマゾンの現代風アレンジって感じで凄いツボる。
「アマゾンズ」ファンにも旧アマゾン好きにも同じくらいお勧めしたいです。
メタリックレッドの退色が心配ではありますが、
最新の商品だけになにかしら対処してくれてると思うわ。
万が一退色してシルバーになっちゃったら、「偽アマゾンシグマ」として
楽しめば良いだけ・・・

※仮面ライダーアマゾンズより野座間製薬の加納から悠が受け取った
高性能マシン「ジャングレイダー」が二人の登場に合わせフィギュアーツ化!
本家同様「生きている」マシンと共に飾ろうアマゾンズ!アマゾンオメガ用の
専用武器「アマゾンウィップ」と「アマゾンサイズ」も付属!

アマゾンアルファ豆知識。
アルファの中の人は自分で殺した物しか喰わないらしいよ!

赤「・・・何か言いたそうだな。」
緑「・・・」
赤「・・・物事には例外があるんだよ!卵さんにも悪いだろうが!」
ハンバーガーとか超例外。おしまい。
「仮面ライダーアマゾンアルファ」 おもちゃ・ホビー関連商品

スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾンオメガ
・玩栗犬と、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト グランドフォーム
・玩栗犬と、S.H.フィギュアーツ ライドチェイサー&初回特典セット
2016年12月9日発売。
「仮面ライダーアマゾンズ」から鷹山仁が変身する
「仮面ライダーアマゾンアルファ」がS.H.Figuarts化!
ボディの彩色部には、メタリックレッドを採用。
必殺技「バイオレントスラッシュ」は、専用のエフェクトが付属し、
ダイナミックな演出が可能。
特徴的な全身の傷も造形・塗装を駆使して再現。
フィギュアーツ「アマゾンオメガ」に続き
真紅の狩人「アマゾンアルファ」も登場!さっくりとレビュー開始!
まずは全身。いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。
前面。「アマゾンアルファ」とは、「仮面ライダーアマゾンズ」に登場する
もう一人の主人公ライダー。「鷹山仁」が「アマゾン細胞」と
「アマゾンズドライバー」で変身する「アマゾン体」。
但し、他の「アマゾン」とは違い彼は・・・
背面。アマゾンを狩り尽くす為の激戦を繰り返し体中に無数の傷が
刻み込まれている。スペック上はオメガよりわずかに戦闘性能で劣るも
仁の冷静かつ練り込まれた格闘技能によりそれをまったく感じさせない
強力な戦闘能力を誇る。
上半身アップ。お顔がまんまアマゾン。そしてボディはディテールの増えた
おムネとうろこ状の下っ腹。大型化された手脚のヒレとリアルかつ今風に
アレンジされてます。メタリックレッドに緑の傷跡のインパクト。
うわーやっぱワテクシはアルファ派だわー。
お顔アップ。ホントに初代まんま。
ご丁寧にアンテナ(アルファヘッダー)の形状 まで。
赤いアマゾンもアリよね。つうか「ジャングラー」の顔だこれ。
カッコいいのでいろんな方向からアップ。
複眼のグリーンがめっさ綺麗です♡
あ、あとお口は残念ながら開閉しません。元々噛みつかないけどね。
ド正面からパシャリ。あんまりイケてない。アマゾンは斜めからや
横顔がベストショットと見た。
アマゾンズドライバーはこんな感じ。オメガと違い垂れ目状態。
右グリップはオメガ同様外れます。
背中はこう。やはりヒレがオリジンと比べ大型化してます。
それとオメガにはあった左腕の「アマゾンズレジスター」は設定上未着装。
ここで付属品ご紹介。
替え手首は開き手2種と持ち手2種。ちょっとした形状の違いはあれど
種類的にオメガと一緒。
あとは「バイオレントスラッシュ」のエフェクトが付いておしまい。
武器等は付属しません。
さてさて、そろそろ動かしてみましょうかね♪
前回ご紹介した「アマゾンオメガ」とほぼ同等、
最近の平均的フィギュアーツ並みの可動をこなせます。
特に胸下関節の前屈可動は窮屈だったオメガに対し
アマゾンアルファは若干ながら深く曲げることができるの。
これにより腰を落としたポーズがオメガより様になります♪
前回オメガでやった「大切断」ポーズも、
腰を落とせる分アルファのが着地!って感じで決まるわよ
胸を反らせて咆哮!やっぱりちょっとだけでもお口開いて欲しい。
下半身は相変わらず優秀。股関節が引き出し式なのはこれもオメガと同等。
跳び蹴りだって楽々♪
腕のヒレ状カッターに被せて使う「バイオレントスラッシュ」のエフェクト装着。
折角なので左手に「アマゾンオメガ」のスラッシュエフェクトも付けてみた。
普通にくっ付いたわ。てか見た目も同じに見えるわね。
でもエフェクトというからにはコレくらい大きくて迫力あっても良かったかも。
(フィギュアーツアマゾンの大切断エフェクト)
最初の方でも書きましたが「アマゾンズドライバー」の「バトラーグリップ」は
取り外しできますので
オメガから武器を借りて武装状態を再現することもできるわよ。
元々使いませんケドね!
ここでアマゾン大集合!
写真左からフィギュアーツアマゾン、同アマゾンアルファ、同アマゾンオメガ。
密林から来た凄いヤツら!
野生、伝説、養殖の3人のアマゾン。
こうして並べるとオメガのお顔ももう少し前後に
出っぱってても良かったかなって思う。なんか平べったいよね。
最後は「アマゾンオメガ」と一緒にポージング。
アマゾンを狩り人々を守る仲間から、
やがて相対する定めに。
道を違えてしまった二人が再び並び立つ日は訪れるのだろうか?
以上、「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾンアルファ」でした♡
何だろうコレカッコイイ♪旧アマゾンの現代風アレンジって感じで凄いツボる。
「アマゾンズ」ファンにも旧アマゾン好きにも同じくらいお勧めしたいです。
メタリックレッドの退色が心配ではありますが、
最新の商品だけになにかしら対処してくれてると思うわ。
万が一退色してシルバーになっちゃったら、「偽アマゾンシグマ」として
楽しめば良いだけ・・・

※仮面ライダーアマゾンズより野座間製薬の加納から悠が受け取った
高性能マシン「ジャングレイダー」が二人の登場に合わせフィギュアーツ化!
本家同様「生きている」マシンと共に飾ろうアマゾンズ!アマゾンオメガ用の
専用武器「アマゾンウィップ」と「アマゾンサイズ」も付属!
アマゾンアルファ豆知識。
アルファの中の人は自分で殺した物しか喰わないらしいよ!
赤「・・・何か言いたそうだな。」
緑「・・・」
赤「・・・物事には例外があるんだよ!卵さんにも悪いだろうが!」
ハンバーガーとか超例外。おしまい。
「仮面ライダーアマゾンアルファ」 おもちゃ・ホビー関連商品

スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾンオメガ
・玩栗犬と、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト グランドフォーム
・玩栗犬と、S.H.フィギュアーツ ライドチェイサー&初回特典セット


コメント 0