玩栗犬と、カプセルトイ THE テント [カプセルトイ]
1/12スケールのテントがカプセルトイで登場!レッツサバイバル!
久しぶりの休暇。南国でバカンスと洒落込もうとしたのに

色々あって何処とも知れぬ島に漂着しました。どうしてこうなった。
とりあえず、アレだ。生きねば。
という訳で・・・

正式名称「The テント」2016年9月30日発売。
カプセルに入るギリギリの大きさで再現した「テント」が登場!
テントの組み立ての楽しさも再現。充実のキャンプグッズもラインナップ。
簡易更新!タカラトミーアーツのカプセルトイ「テント」を手に入れました!
1種だけですがさっくりとご紹介!
これをもってデップーとハイパーシリーズ特機セットが届くまでの繋ぎとする!
(まだ配達中。)

カプセル内にコンパクトに収納されたテントセット。
ラインナップはテント色違い3種(迷彩、ブルー迷彩、迷彩無し黄色)と
キャンプグッズ1種。今回引き当てたのはお目当てのテントみたいね。

シートとテントを広げるとこう。迷彩柄でした♡
あとはテントの骨組みやら支柱やらのプラスチック部品が入ってます。

もちろん説明書もね。よく読んで組み立ててみよう!

と言っても、組み立て手順は簡単。まずはテントの四方に骨組みを通して

テントのてっぺんのパーツで骨組みを固定。

そしてシートの四隅に骨を固定するパーツを取り付けて

地面に敷く!
うーん、シワがキツくてシートが地面から浮き上がるわね。
もうちょいシワを取っときましょうか。

重しを乗せて1日放置。ある程度のシワは取れたわよ。
これとテントを組み合わせれば

完成。テントらしくはなりましたケド、テントやシートのシワのせいで
隙間があいてたり、地面から浮き上がった部分が目立ったり。
広告写真見たいなカッチリした出来上がりにはならなかった。

figma女性、ねんどろいどと比較。どちらにも使えそうですね♪

テント入口は専用の短い支柱で開けたままにできます。

中に寝そべってみる。女性figmaには広すぎる位
男性figmaやフィギュアーツでも十分な余裕がありますよ。

「ヴァルカンログ」のアイルー達の肉焼き器や樽を置けば拠点感アップ!
これで寝床は確保。あとは生き抜くだけだぜ!

以上、「カプセルトイ THE テント」でした♡
アイデア賞モノのカプセルトイ。ビニールの質感が本物のテントっぽく見えるし
1/12スケールという今時の可動フィギュアに合わせたサイズもグッド♪
只、使い勝手は余りよろしくない。
カプセルに押し込められてシワシワのビニールと細い骨組みだけでできた
テントは扱いが大変。台座となるシートが歪んでれば
そこに骨組みを接続するテントも当然歪む訳で、広告写真のような
綺麗なテントの形にするにはかなりの労力が必要。
シワを伸ばしたシートは1日で元に戻っちゃうし。
せめて台座に硬質素材を使ってそこにテントを建てられたら
綺麗な形を維持できたかもしれない。そうなるとカプセルに入んないけどね。
とはいえ、安価で手に入るし雰囲気はイケてます。ミリタリー物の
小物としても使えそう。興味を持たれた貴方、一回しいっときます?

※1/12可動フィギュアにも使えるリーメントぷちサンプルに新作登場!
「ぷちサンプル プレイバック青春days」!80~90年代の青春の日々が
テーマのミニチュアフィギュアが盛り沢山!フロッピーディスクを差し込む
やたら懐かしいパソコンとか、結構心の琴線に触れるラインナップ!
12月発売予定!

以上、おしまい!
来週はデップーとハイパーシリーズ特機セット!先に届いた方からいくわよ!
「テント」 おもちゃ・ホビー関連商品

スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、誰得?!俺得!!シリーズ スポーツジム
・玩栗犬と、ちょっとしたカプセルトイ・わくわく動物パラダイス2
・玩栗犬と、カプセルトイ 誰得?!俺得!!シリーズその2
色々あって何処とも知れぬ島に漂着しました。どうしてこうなった。
とりあえず、アレだ。生きねば。
という訳で・・・
正式名称「The テント」2016年9月30日発売。
カプセルに入るギリギリの大きさで再現した「テント」が登場!
テントの組み立ての楽しさも再現。充実のキャンプグッズもラインナップ。
簡易更新!タカラトミーアーツのカプセルトイ「テント」を手に入れました!
1種だけですがさっくりとご紹介!
これをもってデップーとハイパーシリーズ特機セットが届くまでの繋ぎとする!
(まだ配達中。)
カプセル内にコンパクトに収納されたテントセット。
ラインナップはテント色違い3種(迷彩、ブルー迷彩、迷彩無し黄色)と
キャンプグッズ1種。今回引き当てたのはお目当てのテントみたいね。
シートとテントを広げるとこう。迷彩柄でした♡
あとはテントの骨組みやら支柱やらのプラスチック部品が入ってます。
もちろん説明書もね。よく読んで組み立ててみよう!
と言っても、組み立て手順は簡単。まずはテントの四方に骨組みを通して
テントのてっぺんのパーツで骨組みを固定。
そしてシートの四隅に骨を固定するパーツを取り付けて
地面に敷く!
うーん、シワがキツくてシートが地面から浮き上がるわね。
もうちょいシワを取っときましょうか。
重しを乗せて1日放置。ある程度のシワは取れたわよ。
これとテントを組み合わせれば
完成。テントらしくはなりましたケド、テントやシートのシワのせいで
隙間があいてたり、地面から浮き上がった部分が目立ったり。
広告写真見たいなカッチリした出来上がりにはならなかった。
figma女性、ねんどろいどと比較。どちらにも使えそうですね♪
テント入口は専用の短い支柱で開けたままにできます。
中に寝そべってみる。女性figmaには広すぎる位
男性figmaやフィギュアーツでも十分な余裕がありますよ。
「ヴァルカンログ」のアイルー達の肉焼き器や樽を置けば拠点感アップ!
これで寝床は確保。あとは生き抜くだけだぜ!
以上、「カプセルトイ THE テント」でした♡
アイデア賞モノのカプセルトイ。ビニールの質感が本物のテントっぽく見えるし
1/12スケールという今時の可動フィギュアに合わせたサイズもグッド♪
只、使い勝手は余りよろしくない。
カプセルに押し込められてシワシワのビニールと細い骨組みだけでできた
テントは扱いが大変。台座となるシートが歪んでれば
そこに骨組みを接続するテントも当然歪む訳で、広告写真のような
綺麗なテントの形にするにはかなりの労力が必要。
シワを伸ばしたシートは1日で元に戻っちゃうし。
せめて台座に硬質素材を使ってそこにテントを建てられたら
綺麗な形を維持できたかもしれない。そうなるとカプセルに入んないけどね。
とはいえ、安価で手に入るし雰囲気はイケてます。ミリタリー物の
小物としても使えそう。興味を持たれた貴方、一回しいっときます?

※1/12可動フィギュアにも使えるリーメントぷちサンプルに新作登場!
「ぷちサンプル プレイバック青春days」!80~90年代の青春の日々が
テーマのミニチュアフィギュアが盛り沢山!フロッピーディスクを差し込む
やたら懐かしいパソコンとか、結構心の琴線に触れるラインナップ!
12月発売予定!
以上、おしまい!
来週はデップーとハイパーシリーズ特機セット!先に届いた方からいくわよ!
「テント」 おもちゃ・ホビー関連商品

スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、誰得?!俺得!!シリーズ スポーツジム
・玩栗犬と、ちょっとしたカプセルトイ・わくわく動物パラダイス2
・玩栗犬と、カプセルトイ 誰得?!俺得!!シリーズその2


コメント 0