玩栗犬と、鎮座獣 ゴジラ from ゴジラxコング 新たなる帝国 (2024) [フィギュア]
コング差し置いて鎮座獣にゴジラ エヴォルヴ登場!一線を越える。常識が変わる。
正式名称
「鎮座獣 ゴジラ(2024) From 映画 GODZILLAxKONG THE NEW EMPIRE」
2024年6月より稼働開始。
かっこいい×かわいい
バンプレストオリジナルデフォルメされた、
怪獣フィギュアシリーズ「鎮座獣」に、
モンスター・バースシリーズの5作目
『ゴジラxコング 新たなる帝国
/GODZILLAxKONG THE NEW EMPIRE』よりゴジラが登場!
背びれが紫色に発光した状態のエヴォルブバージョンで立体化。
全高約14cmのちょうどいいサイズ感でデフォルメされていながらも、
デフォルメのかわいさとダイナミックさが見事に融合。
一部、尾部分も可動式。
ちまっと可愛くデフォルメされた「怪獣」ソフビシリーズ
「鎮座獣」に最新作ハリウッドゴジラが
相方のおさるには内緒でスピード立体化!
さっくりレビュー開始♡
まずは外箱♡マゼンタカラーの外箱が鮮烈!
インパクトあるわよね♪
今回の鎮座獣ゴジラ(2024)は
1種のみのラインナップとなっております♪
箱写真からして相変わらずカッコイイ♡
お口ぱっかーんだ。
右上に東宝とレジェンダリー・ピクチャーズのマーク♪
今回も箱の中には厚紙のしきりとビニール袋で包まれたゴジラが入ってます。
前回記事でご紹介した鎮座獣2種も同じ感じでした。
ただ今回のは小っちゃい?不安になるスペースの余り方・・・。
開封するとこんな感じ。
いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。
鎮座獣マイゴジとの比較は後程という事で
まずは軽く一周♪
く
る
り
ん
ぱ
っ
ぱ♪
うむ、良く出来てる♪
カッコよさと同時にどことなくユーモラスさを感じる。
お手手を下げたリラックスポーズのせいでしょうかね?
それじゃ近づいて見ていきましょ♡
今回立体化されたゴジラは劇中でパワーアップを果たした
「ゴジラ エヴォルヴ(GODZILLA EVOLVED)」と呼ばれる姿。
詳しくは映画でご覧いただくとして(ワテクシも観てないしね)、
特徴はピンク?紫?色に染まりより鋭くなった背びれ。
頭部にも3本の筋状の彩色箇所があるわね。
フィギュアではメタリックカラーで塗装されてます。
迫力のお顔アップ!
背びれだけでなくお口の中やお目メもメタリックピンク。
それにしてもまあ見事にお口をおっぴろげてること!
アトミックブレスどころか極太のビームでも吐き出しそう。
ぴーんと伸ばした舌がまたまたナイス造形。
そして可愛らしい♡
他の鎮座獣同様に細かな表皮造型なんだけど、
表皮に塗装が施されたマイゴジや
成型色まんまにオレンジ色の
赤熱化塗装されてたバーニングゴジラと比べると
特に塗装されてなくてちょっと寂しいわよね。
腕や脚のツメは特に塗装されてない。
ここは劇中も塗り分けられてなかったから
このままが正解なのかもしれないけど。
代わりに肘にもピンクの棘が生えてるな。
説明文に書かれていた「可動箇所」というのは
尻尾のの中央部分にある回転可動のこと。
尻尾を横に寝かせる事もできます。
ちなみに足裏はこんな感じね♡
鎮座獣3匹集合!
一回りでっかいバーニングゴジラは置いといて
マイゴジと身長は同じくらい。ボリュームでは負けてるわね。
VSに新世代、海外版とバラエティ豊かに勢揃い。
この3体と並べるなら次は「シン・ゴジラ」が欲しいな♡
多分相方のおさるが出るとは思うけどね。それもそれで欲しい♪
最後は背景も使いつつ・・・
以上、「鎮座獣 ゴジラ (2024)」でした♡
進化した最新版の姿での立体化!
デフォルメ体形ならではの造りこまれた
お顔の造形が良い!ぱっくり開いたお口は特に見所よ!
背びれや口、お目メ以外の塗装が無いのが残念ですが
造形自体は相変わらずの完成度で見飽きない♡
多分出るであろう相方のコングと揃えて飾る為にも
今のうちにゲットしといて損は無いわよ!
※元祖デフォルメゴジラフィギュアシリーズ
「デフォリアル」にも ゴジラ (2023)登場!
焦土と化した日本に突如現れたゴジラを
デフォルメしつつもリアルに再現!
岩のような体表や、荒々しく伸びた背びれなどの特徴を、
全高約15cmに凝縮し立体化!6月23日発売予定!
以上、おしまい♡
(amazon)
鎮座獣 2024 ゴジラ×コング 新たなる帝国 From GODZ'ILLA×KONG THE NEW EMPIRE
怪獣咆哮撃 ゴジラ From 映画 ゴジラ×コング 新たなる帝国(2024)
HiPlay HIYA Exquisite Basic 新たなる帝国 爆能 ゴジラ
スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、鎮座獣 バーニングゴジラ (1995)
・玩栗犬と、デフォルメキング・ゴジラ(2019)
・玩栗犬と、デフォルメキング・キングギドラ(2019)
正式名称
「鎮座獣 ゴジラ(2024) From 映画 GODZILLAxKONG THE NEW EMPIRE」
2024年6月より稼働開始。
かっこいい×かわいい
バンプレストオリジナルデフォルメされた、
怪獣フィギュアシリーズ「鎮座獣」に、
モンスター・バースシリーズの5作目
『ゴジラxコング 新たなる帝国
/GODZILLAxKONG THE NEW EMPIRE』よりゴジラが登場!
背びれが紫色に発光した状態のエヴォルブバージョンで立体化。
全高約14cmのちょうどいいサイズ感でデフォルメされていながらも、
デフォルメのかわいさとダイナミックさが見事に融合。
一部、尾部分も可動式。
ちまっと可愛くデフォルメされた「怪獣」ソフビシリーズ
「鎮座獣」に最新作ハリウッドゴジラが
相方のおさるには内緒でスピード立体化!
さっくりレビュー開始♡
まずは外箱♡マゼンタカラーの外箱が鮮烈!
インパクトあるわよね♪
今回の鎮座獣ゴジラ(2024)は
1種のみのラインナップとなっております♪
箱写真からして相変わらずカッコイイ♡
お口ぱっかーんだ。
右上に東宝とレジェンダリー・ピクチャーズのマーク♪
今回も箱の中には厚紙のしきりとビニール袋で包まれたゴジラが入ってます。
前回記事でご紹介した鎮座獣2種も同じ感じでした。
ただ今回のは小っちゃい?不安になるスペースの余り方・・・。
開封するとこんな感じ。
いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。
鎮座獣マイゴジとの比較は後程という事で
まずは軽く一周♪
く
る
り
ん
ぱ
っ
ぱ♪
うむ、良く出来てる♪
カッコよさと同時にどことなくユーモラスさを感じる。
お手手を下げたリラックスポーズのせいでしょうかね?
それじゃ近づいて見ていきましょ♡
今回立体化されたゴジラは劇中でパワーアップを果たした
「ゴジラ エヴォルヴ(GODZILLA EVOLVED)」と呼ばれる姿。
詳しくは映画でご覧いただくとして(ワテクシも観てないしね)、
特徴はピンク?紫?色に染まりより鋭くなった背びれ。
頭部にも3本の筋状の彩色箇所があるわね。
フィギュアではメタリックカラーで塗装されてます。
迫力のお顔アップ!
背びれだけでなくお口の中やお目メもメタリックピンク。
それにしてもまあ見事にお口をおっぴろげてること!
アトミックブレスどころか極太のビームでも吐き出しそう。
ぴーんと伸ばした舌がまたまたナイス造形。
そして可愛らしい♡
他の鎮座獣同様に細かな表皮造型なんだけど、
表皮に塗装が施されたマイゴジや
成型色まんまにオレンジ色の
赤熱化塗装されてたバーニングゴジラと比べると
特に塗装されてなくてちょっと寂しいわよね。
腕や脚のツメは特に塗装されてない。
ここは劇中も塗り分けられてなかったから
このままが正解なのかもしれないけど。
代わりに肘にもピンクの棘が生えてるな。
説明文に書かれていた「可動箇所」というのは
尻尾のの中央部分にある回転可動のこと。
尻尾を横に寝かせる事もできます。
ちなみに足裏はこんな感じね♡
鎮座獣3匹集合!
一回りでっかいバーニングゴジラは置いといて
マイゴジと身長は同じくらい。ボリュームでは負けてるわね。
VSに新世代、海外版とバラエティ豊かに勢揃い。
この3体と並べるなら次は「シン・ゴジラ」が欲しいな♡
多分相方のおさるが出るとは思うけどね。それもそれで欲しい♪
最後は背景も使いつつ・・・
以上、「鎮座獣 ゴジラ (2024)」でした♡
進化した最新版の姿での立体化!
デフォルメ体形ならではの造りこまれた
お顔の造形が良い!ぱっくり開いたお口は特に見所よ!
背びれや口、お目メ以外の塗装が無いのが残念ですが
造形自体は相変わらずの完成度で見飽きない♡
多分出るであろう相方のコングと揃えて飾る為にも
今のうちにゲットしといて損は無いわよ!
※元祖デフォルメゴジラフィギュアシリーズ
「デフォリアル」にも ゴジラ (2023)登場!
焦土と化した日本に突如現れたゴジラを
デフォルメしつつもリアルに再現!
岩のような体表や、荒々しく伸びた背びれなどの特徴を、
全高約15cmに凝縮し立体化!6月23日発売予定!
エクスプラス デフォリアル ゴジラ (2023) 全高約150mm ノンスケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア
- 出版社/メーカー: エクスプラス(X PLUS)
- 発売日: 2024/06/21
- メディア: おもちゃ&ホビー
以上、おしまい♡
(amazon)
鎮座獣 2024 ゴジラ×コング 新たなる帝国 From GODZ'ILLA×KONG THE NEW EMPIRE
怪獣咆哮撃 ゴジラ From 映画 ゴジラ×コング 新たなる帝国(2024)
HiPlay HIYA Exquisite Basic 新たなる帝国 爆能 ゴジラ
スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、鎮座獣 バーニングゴジラ (1995)
・玩栗犬と、デフォルメキング・ゴジラ(2019)
・玩栗犬と、デフォルメキング・キングギドラ(2019)