SSブログ

玩栗犬と、鎮座獣 バーニングゴジラ (1995) [フィギュア]

元祖鎮座獣!小っちゃくて恐ろしい、暴走赤熱化バーニングゴジラ来襲!
072348257.jpg正式名称「東宝怪獣シリーズ 鎮座獣 ゴジラ(1995)
2023年5月より稼働開始。

世界のMonsterたちがお座りポーズの新ソフビフィギュアシリーズ!
第1弾は世界の怪獣王・ゴジラ!
70年近いゴジラ史で強烈なインパクトを放つ
”1995年ゴジラ”をモチーフ。
通常カラーとバーニングカラーの2バージョンです。

054721741.jpg
ちまっと可愛くデフォルメされた「怪獣」ソフビシリーズ!
何やら最新作のあの「ゴジラ」がアミューズメント施設に登場している!
との噂が流れる中、
一方ワテクシは念願だった初代「鎮座獣」の捕獲に成功したのだった!
ある所にはある!のだわ♪
皆様にもこの喜びをお裾分け♡さっくりレビュー開始!


054423471.jpg
まずは外箱から♡
説明文にある通り鎮座獣ゴジラ(1995)には
ノーマルカラーver.ととバーニングカラーver.があるのですが
当然ワテクシはバーニングver.をゲット♪


054819906.jpg
箱写真からしてもうカッコイイ♡
この箱はとっとこ♪


055414573.jpg
箱の中には厚紙のしきりとビニール袋で包まれたゴジラが入ってます。
前回記事でご紹介した鎮座獣マイゴジも同じ感じで
箱の中で動いて傷つきそうとか思ったケド、
今作では一切心配なし。ゴジラが厚紙の間にぎっちぎちに詰まってる。
もしかして鎮座獣マイゴジよりデカい?


055615832.jpg
開封するとこんな感じでマジで一回りデカそう。
いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。
鎮座獣マイゴジとの比較は後程という事で
まずは軽く一周♪


055639668.jpg

055650488.jpg

055658224.jpg

055706838.jpg

055714246.jpg

055723112.jpg

055735520.jpg
ぱ♪
うへぇ、めっちゃかっこよ♡


055814884.jpg
体内炉心が制御できなくなり
暴走した核エネルギーで赤熱化したVSゴジラ最後の姿を立体化。
正面から見るとちょっと左側に傾いてるポーズは
意図したものかソフビなんで曲がっちゃったのかは不明。
天を仰ぐ様に咆哮する姿が
もう辛抱たまらんくらいにカッコイイ♪好き♡
そいじゃ各部をアップで見ていきましょうかね♪


055952135.jpg
まず注目すべきはお顔でしょう♪
デフォルメ体形のおかげで頭部は大きく、
それだけに造形は細部まで細かく、
めっちゃイケメンに仕上がってます♡


055846172.jpg
お口の中の牙や舌も造りこまれてる。
彩色も上々(牙の塗装だけちと適当ですが)。
お目メも白めの部分までちゃんとオレンジ色に染まってる。


060039802.jpg
でっかい大足でどっしりと立っておられる。
正に「御鎮座」ましますってな感じで迫力あるよねぇ。
神は神でも破壊神ですが。
表皮のモールドにも抜かりなし。


055858681.jpg
下から見上げて更に迫力!
身体の塗装は鎮座獣マイゴジとは違い成型色まんまみたいですが、
その上に赤熱化部分をスプレー塗装してるみたいね。
イメージ通りの良い感じの塗装ですが、
首から上の部分でオレンジ塗装が切れちゃってる点だけが残念。
胴体塗装後に頭くっつけたんでしょねぇ。


060258042.jpg

060026739.jpg
赤熱化塗装は背びれも良いぞ~♪
劇中では真っ赤に染まるだけでなく
上昇した体内温度に耐えかねて
先っちょから溶けてってるのよね。
アレが痛々しくてねぇ・・・。


060225831.jpg
ブットい脚には爪までしっかり塗装。


060211615.jpg
更に脚裏、尻尾裏側まで造形してあります。


060010565.jpg
ぴょいっと立ったお尻尾がまた良い♡
尻尾の先まで造形抜かりなし!
堪能させて頂きました♡


060451841.jpg
前回ご紹介した鎮座獣第二弾のマイゴジと並べて。
うん、初代鎮座獣バーニングゴジラのが一回りデカかったね。


060548715.jpg
確かバーニングゴジラが身長100mで
マイゴジが50mだっけだからね。
身長差を表してるのか、はたまた物価高、原料費高騰で
小さく作らざるを得なかったかは、ちとわからない。
その代りマイゴジは身体がとってもボリューミーよね。


060710646.jpg
鎮座獣マイゴジってばホントまるまるころころしてて、
子犬みたいで可愛いなぁ♡


070503491.jpg
最後は背景を使用しつつ


070857935.jpg


072210728.jpg
以上、「鎮座獣 バーニングゴジラ (1995)」でした♡
初代鎮座獣はデカいな!と思った鎮座獣マイゴジより更にデカく
デフォルメ体形なのに迫力がハンパない!
更にインパクト大の赤熱化塗装に
怒りの咆哮顔で迫力倍増しですよ。こりゃあ人気も出る訳だわ・・・。
今となっては入手難易度高めですが、
それでも手に入れるべき魅力にあふれてる。
是非皆様もそのカッコよさをお手元で堪能して頂きたいです♡


072531572.jpg
余談ですが、
「鎮座獣」シリーズは第1弾のゴジラ(1995)2種、
マイゴジことゴジラ(2024)、ヘドラ(!)2種と続き
現在はゴジラ(2024)のリペイントカラーと
あの最新作ゴジラが登場している模様。
今後もどんどん続いてって欲しいですね♡




※超合金魂であのメカゴジラが帰ってくる!
 光る!鳴る!咆える!出現50周年を迎えたメカゴジラが
 DX超合金魂で出撃!全高270mmの超合金製ボディに
 LEDと音声ICを内蔵。電源ONで出現サウンドとともに
 両目が発光!咆える!メカゴジラの多彩な機能を音と光で再現!!
 12月末発売予定!

DX超合金魂 ゴジラ対メカゴジラ メカゴジラ 1974 約270mm ABS&POM&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

DX超合金魂 ゴジラ対メカゴジラ メカゴジラ 1974 約270mm ABS&POM&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

  • 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
  • 発売日: 2024/12/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー






073909994.jpg
ていうか、
実はもう確保している新作鎮座獣。
次回レビュー予定。ちょいとお待ちくださいませ♡
怪獣シリーズ 鎮座獣 ゴジラ1995) 2種セット フィギュア リアルマスターコレクション FAVORITE SCULPTORS LINE ゴジラ(1995) 全長約60cm フィギュア ゴジラ ムービーモンスターシリーズ バーニングゴジラ

(amazon)
怪獣シリーズ 鎮座獣 ゴジラ1995 2種セット
リアルマスターコレクション FAVORITE SCULPTORS LINE ゴジラ(1995)
ゴジラ ムービーモンスターシリーズ バーニングゴジラ


スポンサーリンク
     

     


【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
玩栗犬と、新作予約情報(12/16)+おまけ・鎮座獣 ゴジラ−1.0
玩栗犬と、玩栗犬と、プライズフィギュア 怪獣SP
玩栗犬と、S.H.モンスターアーツ ゴジラ(2001)

  にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

nice!(5) 
共通テーマ:キャラクター

nice! 5