玩栗犬と、掌動-XX 仮面ライダー8 その3(仮面ライダージオウ & ゲイツ編) [食玩 SHODO シリーズ]
時代を駆け抜けた掌動ライダー達。全ての力を受け継ぎ、新たな伝説が始まる!

正式名称「掌動ーXX(ダブルクロス) 仮面ライダー8」
2024年5月13日発売。
1箱で完成する彩色済み食玩アクションフィギュアシリーズ
「掌動-XX 仮面ライダー」第8弾!
「仮面ライダージオウ」がついに掌動-XXに登場!
その他にも「仮面ライダーゲイツ」や
「仮面ライダー鎧武 カチドキアームズ」など、
様々な人気ライダーや怪人をラインナップ!
遊びの幅が広がるオプションパーツセットも加えて全7種で発売!

「掌動-XX仮面ライダー」第8弾登場・・・からお待たせして申し訳ない!
ようやくレビュー完結編だよ♪
頑張って更新しちゃうので皆様お付き合い下さいまし♡

今回は初参戦!「仮面ライダージオウ」より
主人公仮面ライダージオウと相棒仮面ライダーゲイツをご紹介!
さっくりとご紹介♪

その前に今回のBOXのアソート数について。
ワテクシが確認した1箱のみですケド、
1BOX10個入り中、仮面ライダージオウ、鎧武 カチドキアームズ、
クウガ ライジングタイタンが2箱ずつ、
残りの4種が各1個ずつ、でした。
もう一つのアソートパターンは
仮面ライダーゲイツ、鎧武 カチドキアームズ、
拡張パーツセットが2個なんだそうで。
今弾のアソートはこちら2種で確定の模様。
発売から暫く経ちましたが、ワテクシんち地方では
クウガ タイタンフォームと鎧武 カチドキアームズが大体無くなった。
1個アソートでもジャラジさんは残ってるわねぇ・・・。
まあ、ワテクシんち地方では前弾のアポロガイストDCDや
ガメルも普通に残ってるから・・・。
1.仮面ライダージオウ

『ライダータイム! 仮面ライダージオウ!』


箱裏と内容物一式に

差し換え手首でおしまい。
専用武器は「拡張パーツセット」行きなのでご注意。


「ライドウォッチ」で全ライダーの力を受け継ぎ、
あらゆる時空を超える平成の世の最後の仮面ライダー!
「その名も仮面ライダージオウ!まさに生誕の瞬間である!」

「SHODO仮面ライダーVS」時代から始まり、
「SHODO-X仮面ライダー」を経て
「掌動-XX仮面ライダー」でとうとう一期と二期合わせた
全ての平成仮面ライダーが集結!
主任(トリ)を務めるは仮面ライダージオウ!
いや~なんか感慨深いものがあるわねぇ。

掌動版の造形も中々の出来♪
塗装も頑張っている(頭部塗り分けは秀逸)のですが・・・、
塗装箇所が無く成型色剥き出しの腕がかなり残念。

いやね、劇中の塗り分け再現的にはかなり忠実なのよ掌動版も。
大まかに足りないのは腕のライドウォッチホルダーの銀色と
指先やお腰や脚のピンクくらいだからね。
しかし細い腕に塗装無しでは、アクションポーズ時に映えませぬ。
ていうか胴体や頭部と比較すると未完成状態に見えちゃう。
ついで言うと専用武器の「ジカンギレード」も真っ黒だからね。
指先のピンクなんて無理は言いません。
せめて腕の銀色は是非塗っといて欲しかったなぁ。
コンバージ版だって塗ってるんだし。

可動箇所については平均的な掌動ライダーレベル。
ショルダーアーマーが腕可動に干渉するものの
同弾クウガやカチドキアームズみたく
腕上げ可動が不可能という程でもなく、

おムネからお腰の分割可動域での
前屈や反り方向、回転可動も程々にこなせます。


下半身については可動の邪魔になる意匠も無いので
しゃがみ、脚上げポーズも十分こなせる。
うん、めっちゃ動くとまでは言えないケド、
ポージングに支障をきたすって事も無いでしょう♪

おっと差し換え手首紹介を忘れるとこだった。
差し換え手首は握り拳や武器持ち手、平手の他に
記事冒頭でも使った時計の針を模した決めポーズの左手と、
写真の「ライドウォッチ」を持つ左手が付属します。
やったぜ!これで「アーマータイム」発動の
ポーズが再現できる!なんて気の利いた付属品♪
と、言いたいとこですが、

無塗装が災いして、よっぽど近づいてみないと
ただの握り拳にしか見えねぇ・・・。
他の掌動ライダーのカード持ち手は
無塗装でもカードの大きさがそれなりにあるから
遠目でもわかりやすいんだよね。
腕に覚えある方はお好きなライドウオッチカラーで塗装するのお勧め。

拡張パーツセットの専用武器は「ジカンギレード」。
ケンモードとジュウモードの2種が付属。
硬質素材ならではのシャープなモールドと鋭い刃先。
これでワンポイントでも塗装されてたらなぁ。

カチドキアームズの「火縄大橙DJ銃」同様、
裏側には肉抜き穴がありますが、


その分迫力あるサイズで造形されてますよ♪
両手持ちやってみたかったがちと厳しいわね。

一方こちらはジュウモード。
折りたたんだ剣先が自分に刺さりそうであぶねぇな。

裏側にがっつり肉抜き穴開いてますが


大きさは十分ありますからね♪

ぬぐうう!元は良いのに塗装箇所の足りなさで損してるぅ。
頭部や胴体は良い感じなのに。ベルトのバックルまで塗られてるのに。
未塗装の腕はなんか未完成のまま放置された風に見えちゃう。
例えるなら「装動」シリーズで腕のシールだけ剥がれたか、
どっか行っちゃったかのような感じ?

平成最後の主人公ライダーだし、歴代ライダーとの絡みも多かった。
他の平成ライダーと並べて飾りたいじゃない。
その時に見劣りしないように、
ちょっとだけ、あともうちょっとだけ頑張って欲しかったわねぇ。
2.仮面ライダーゲイツ

『ライダータイム!仮面ライダーゲイツ! 』


箱裏と内容物一式に

差し換え手首でおしまい。
大きく指を開いた平手が印象的。決めポーズ用だっけ?


「オーマジオウ」に覚醒前の「常磐ソウゴ」の命を狙い
2068年からやってきた未来戦士。
ソウゴと共にタイムジャッカーの歴史改変から
人々を救うために奔走する内に彼の真意に気付き、
新たな未来を造る為共に並び立つ。
「最低最悪の魔王になったら俺が倒してやる。俺を信じろ。」

ジオウのライバルにして相棒!仮面ライダーゲイツ見参!
お顔の平仮名はもう見慣れた♪もう普通にカッコいいぞ。
それはさておき
予約写真見て解っちゃいましたが、赤成型色かぁ。
メタリックレッドは流石に無理だったか。

そして感想も掌動ジオウと同じでやはり物足りない。
頭部とボディだけ仕上げて、手脚に取り掛かる前に力尽きました的な。
お手頃価格の昔のソフビヒーローみたいな残念感・・・。

同じ時空戦士のジオウと比較。
ていうか、ゲイツの脚ジオウより塗装減ってるな!

可動についてはほぼジオウと同じ。
若干ショルダーアーマーが大きいかもですが、
腕上げ時の干渉具合もほぼ変わらない。


下半身もほとんど一緒なので可動範囲も変わらない。
股関節引き出しギミックにつま先の可動も健在。
ジオウ同様の可動が楽しめます。

差し換え手首で特筆すべきは
この指が大きく開いた、歌舞伎の見栄を切るポーズのような
ダイナミックな開き手。

これって劇中のどんな決めポーズで使ってましたっけ?
ワテクシイマイチ覚えてないのよね。

あとゲイツにもライドウォッチを持つ左手が付属。

ジオウとは持ち方が違い持つというか横からぐっと握るような
力強いポーズが特徴。でもジオウ同様遠目からじゃ見にくいのよね。
腕のある人は塗装推奨だわ。
ついでに腕のライドウォッチホルダーもね。

拡張パーツセットに付属する武器は「ジカンザックス」。
おのモードとゆみモード、
後部レバーを引いた発射直前状態のゆみモードの3種が付属。


Oh!No!でおのモード♪
大きさは十分にあれど
裏側に肉抜き穴ががっつり開いてんですよね。
ゲイツはどっちかというと
おのモードの方をよく使用していたらしい。


You!Me!でゆみモード♪
弓を引く姿勢の際はジカンザックスの外側を持つのですが、
その際に持ち手の隙間がおもっきし広がってしまう点が気になる。
専用の持ち手がもう一つ欲しかったかもだ。


ジオウ同様、腕脚の無塗装っぷりが残念。
ジオウの成型色は黒だから締まって見えるけど
ゲイツは赤成型色だからよけい玩具っぽく見えちゃうのよねぇ。
同弾の鎧武カチドキアームズやクウガと比較すると
どうしても見劣りしちゃう。
実際鎧武とクウガに大分リソース持ってかれて割を食ったんでしょね。
折角ジオウ掌動初参戦なのに勿体ないなぁ。

最後に大きさ比較。いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。

そして全員集合で
以上「掌動-XX仮面ライダー8」でした♪
平成ライダーはこれでコンプ完了!
次弾の情報が中々出ず、これで一区切りかと思われましたが・・・
出るんですね!第9弾が!
ワテクシの多々買いもまだまだ終わらない♪
次回もどうかお付き合い下さいませ♡

※掌動第9弾のラインナップはですね!
「仮面ライダーV3」がついに掌動-XXに、ちゃんと掌動仕様でリニューアル!
仮面ライダークウガは「アメイジングマイティ」と更にフォームを増やし
仮面ライダージオウからはなんと「オーマジオウ」まさかの参戦!
「仮面ライダー迅 バーニングファルコン」「ゴ・ガドル・バ(電撃体)」に
拡張パーツセットで全6種!超期待の第9弾、発売は10月予定!

平成二期ライダー!

全員集合!

ホントは平成一期組も全部並べたかったが時間無かったぜ!
またの機会に挑戦したいわね!ってことで
以上、おしまい!
(amazon)
掌動ーXX(ダブルクロス) 仮面ライダー8
掌動ーXX(ダブルクロス) 仮面ライダー9
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ 平成ジェネレーションズエディション
スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、掌動-XX 仮面ライダー8 その1(鎧武 カチドキアームズVSゴ・ジャラジ・ダ編)
・玩栗犬と、掌動-XX 仮面ライダー8 その2(仮面ライダークウガ タイタンフォーム編)
・玩栗犬と、コンバージモーション 仮面ライダー3 おつまみ



正式名称「掌動ーXX(ダブルクロス) 仮面ライダー8」
2024年5月13日発売。
1箱で完成する彩色済み食玩アクションフィギュアシリーズ
「掌動-XX 仮面ライダー」第8弾!
「仮面ライダージオウ」がついに掌動-XXに登場!
その他にも「仮面ライダーゲイツ」や
「仮面ライダー鎧武 カチドキアームズ」など、
様々な人気ライダーや怪人をラインナップ!
遊びの幅が広がるオプションパーツセットも加えて全7種で発売!

「掌動-XX仮面ライダー」第8弾登場・・・からお待たせして申し訳ない!
ようやくレビュー完結編だよ♪
頑張って更新しちゃうので皆様お付き合い下さいまし♡

今回は初参戦!「仮面ライダージオウ」より
主人公仮面ライダージオウと相棒仮面ライダーゲイツをご紹介!
さっくりとご紹介♪

その前に今回のBOXのアソート数について。
ワテクシが確認した1箱のみですケド、
1BOX10個入り中、仮面ライダージオウ、鎧武 カチドキアームズ、
クウガ ライジングタイタンが2箱ずつ、
残りの4種が各1個ずつ、でした。
もう一つのアソートパターンは
仮面ライダーゲイツ、鎧武 カチドキアームズ、
拡張パーツセットが2個なんだそうで。
今弾のアソートはこちら2種で確定の模様。
発売から暫く経ちましたが、ワテクシんち地方では
クウガ タイタンフォームと鎧武 カチドキアームズが大体無くなった。
1個アソートでもジャラジさんは残ってるわねぇ・・・。
まあ、ワテクシんち地方では前弾のアポロガイストDCDや
ガメルも普通に残ってるから・・・。
1.仮面ライダージオウ

『ライダータイム! 仮面ライダージオウ!』


箱裏と内容物一式に

差し換え手首でおしまい。
専用武器は「拡張パーツセット」行きなのでご注意。


「ライドウォッチ」で全ライダーの力を受け継ぎ、
あらゆる時空を超える平成の世の最後の仮面ライダー!
「その名も仮面ライダージオウ!まさに生誕の瞬間である!」

「SHODO仮面ライダーVS」時代から始まり、
「SHODO-X仮面ライダー」を経て
「掌動-XX仮面ライダー」でとうとう一期と二期合わせた
全ての平成仮面ライダーが集結!
主任(トリ)を務めるは仮面ライダージオウ!
いや~なんか感慨深いものがあるわねぇ。

掌動版の造形も中々の出来♪
塗装も頑張っている(頭部塗り分けは秀逸)のですが・・・、
塗装箇所が無く成型色剥き出しの腕がかなり残念。

いやね、劇中の塗り分け再現的にはかなり忠実なのよ掌動版も。
大まかに足りないのは腕のライドウォッチホルダーの銀色と
指先やお腰や脚のピンクくらいだからね。
しかし細い腕に塗装無しでは、アクションポーズ時に映えませぬ。
ていうか胴体や頭部と比較すると未完成状態に見えちゃう。
ついで言うと専用武器の「ジカンギレード」も真っ黒だからね。
指先のピンクなんて無理は言いません。
せめて腕の銀色は是非塗っといて欲しかったなぁ。
コンバージ版だって塗ってるんだし。

可動箇所については平均的な掌動ライダーレベル。
ショルダーアーマーが腕可動に干渉するものの
同弾クウガやカチドキアームズみたく
腕上げ可動が不可能という程でもなく、

おムネからお腰の分割可動域での
前屈や反り方向、回転可動も程々にこなせます。


下半身については可動の邪魔になる意匠も無いので
しゃがみ、脚上げポーズも十分こなせる。
うん、めっちゃ動くとまでは言えないケド、
ポージングに支障をきたすって事も無いでしょう♪

おっと差し換え手首紹介を忘れるとこだった。
差し換え手首は握り拳や武器持ち手、平手の他に
記事冒頭でも使った時計の針を模した決めポーズの左手と、
写真の「ライドウォッチ」を持つ左手が付属します。
やったぜ!これで「アーマータイム」発動の
ポーズが再現できる!なんて気の利いた付属品♪
と、言いたいとこですが、

無塗装が災いして、よっぽど近づいてみないと
ただの握り拳にしか見えねぇ・・・。
他の掌動ライダーのカード持ち手は
無塗装でもカードの大きさがそれなりにあるから
遠目でもわかりやすいんだよね。
腕に覚えある方はお好きなライドウオッチカラーで塗装するのお勧め。

拡張パーツセットの専用武器は「ジカンギレード」。
ケンモードとジュウモードの2種が付属。
硬質素材ならではのシャープなモールドと鋭い刃先。
これでワンポイントでも塗装されてたらなぁ。

カチドキアームズの「火縄大橙DJ銃」同様、
裏側には肉抜き穴がありますが、


その分迫力あるサイズで造形されてますよ♪
両手持ちやってみたかったがちと厳しいわね。

一方こちらはジュウモード。
折りたたんだ剣先が自分に刺さりそうであぶねぇな。

裏側にがっつり肉抜き穴開いてますが


大きさは十分ありますからね♪

ぬぐうう!元は良いのに塗装箇所の足りなさで損してるぅ。
頭部や胴体は良い感じなのに。ベルトのバックルまで塗られてるのに。
未塗装の腕はなんか未完成のまま放置された風に見えちゃう。
例えるなら「装動」シリーズで腕のシールだけ剥がれたか、
どっか行っちゃったかのような感じ?

平成最後の主人公ライダーだし、歴代ライダーとの絡みも多かった。
他の平成ライダーと並べて飾りたいじゃない。
その時に見劣りしないように、
ちょっとだけ、あともうちょっとだけ頑張って欲しかったわねぇ。
2.仮面ライダーゲイツ

『ライダータイム!仮面ライダーゲイツ! 』


箱裏と内容物一式に

差し換え手首でおしまい。
大きく指を開いた平手が印象的。決めポーズ用だっけ?


「オーマジオウ」に覚醒前の「常磐ソウゴ」の命を狙い
2068年からやってきた未来戦士。
ソウゴと共にタイムジャッカーの歴史改変から
人々を救うために奔走する内に彼の真意に気付き、
新たな未来を造る為共に並び立つ。
「最低最悪の魔王になったら俺が倒してやる。俺を信じろ。」

ジオウのライバルにして相棒!仮面ライダーゲイツ見参!
お顔の平仮名はもう見慣れた♪もう普通にカッコいいぞ。
それはさておき
予約写真見て解っちゃいましたが、赤成型色かぁ。
メタリックレッドは流石に無理だったか。

そして感想も掌動ジオウと同じでやはり物足りない。
頭部とボディだけ仕上げて、手脚に取り掛かる前に力尽きました的な。
お手頃価格の昔のソフビヒーローみたいな残念感・・・。

同じ時空戦士のジオウと比較。
ていうか、ゲイツの脚ジオウより塗装減ってるな!

可動についてはほぼジオウと同じ。
若干ショルダーアーマーが大きいかもですが、
腕上げ時の干渉具合もほぼ変わらない。


下半身もほとんど一緒なので可動範囲も変わらない。
股関節引き出しギミックにつま先の可動も健在。
ジオウ同様の可動が楽しめます。

差し換え手首で特筆すべきは
この指が大きく開いた、歌舞伎の見栄を切るポーズのような
ダイナミックな開き手。

これって劇中のどんな決めポーズで使ってましたっけ?
ワテクシイマイチ覚えてないのよね。

あとゲイツにもライドウォッチを持つ左手が付属。

ジオウとは持ち方が違い持つというか横からぐっと握るような
力強いポーズが特徴。でもジオウ同様遠目からじゃ見にくいのよね。
腕のある人は塗装推奨だわ。
ついでに腕のライドウォッチホルダーもね。

拡張パーツセットに付属する武器は「ジカンザックス」。
おのモードとゆみモード、
後部レバーを引いた発射直前状態のゆみモードの3種が付属。


Oh!No!でおのモード♪
大きさは十分にあれど
裏側に肉抜き穴ががっつり開いてんですよね。
ゲイツはどっちかというと
おのモードの方をよく使用していたらしい。


You!Me!でゆみモード♪
弓を引く姿勢の際はジカンザックスの外側を持つのですが、
その際に持ち手の隙間がおもっきし広がってしまう点が気になる。
専用の持ち手がもう一つ欲しかったかもだ。


ジオウ同様、腕脚の無塗装っぷりが残念。
ジオウの成型色は黒だから締まって見えるけど
ゲイツは赤成型色だからよけい玩具っぽく見えちゃうのよねぇ。
同弾の鎧武カチドキアームズやクウガと比較すると
どうしても見劣りしちゃう。
実際鎧武とクウガに大分リソース持ってかれて割を食ったんでしょね。
折角ジオウ掌動初参戦なのに勿体ないなぁ。

最後に大きさ比較。いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。

そして全員集合で
以上「掌動-XX仮面ライダー8」でした♪
平成ライダーはこれでコンプ完了!
次弾の情報が中々出ず、これで一区切りかと思われましたが・・・
出るんですね!第9弾が!
ワテクシの多々買いもまだまだ終わらない♪
次回もどうかお付き合い下さいませ♡

※掌動第9弾のラインナップはですね!
「仮面ライダーV3」がついに掌動-XXに、ちゃんと掌動仕様でリニューアル!
仮面ライダークウガは「アメイジングマイティ」と更にフォームを増やし
仮面ライダージオウからはなんと「オーマジオウ」まさかの参戦!
「仮面ライダー迅 バーニングファルコン」「ゴ・ガドル・バ(電撃体)」に
拡張パーツセットで全6種!超期待の第9弾、発売は10月予定!
![]() バンダイ(BANDAI) 掌動ーXX(ダブルクロス) 仮面ライダー9 10個入 BOX 食玩 チューインガム
|

平成二期ライダー!

全員集合!

ホントは平成一期組も全部並べたかったが時間無かったぜ!
またの機会に挑戦したいわね!ってことで
以上、おしまい!
![]() |
![]() |
![]() |
(amazon)
掌動ーXX(ダブルクロス) 仮面ライダー8
掌動ーXX(ダブルクロス) 仮面ライダー9
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ 平成ジェネレーションズエディション
スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、掌動-XX 仮面ライダー8 その1(鎧武 カチドキアームズVSゴ・ジャラジ・ダ編)
・玩栗犬と、掌動-XX 仮面ライダー8 その2(仮面ライダークウガ タイタンフォーム編)
・玩栗犬と、コンバージモーション 仮面ライダー3 おつまみ

