玩栗犬と、おまけ・機動戦士ガンダム Gフレーム11 ジン&ドム [食玩 Gフレーム]
おまけ。機動戦士ガンダム Gフレーム リックドム&ジン編!
ジンカッコいいですよ♡
先日購入した「機動戦士ガンダム Gフレーム11」レビューの後編!
今回は「ジン」と「ドム」をご紹介します♡
・ジン
ザフトが開発した量産型MSが「Gフレーム」で遂に立体化!
ストライクガンダムはスルーしてしまったケド、これは・・・!
再販ドムとGP01を先ずは確保したワテクシでしたが、
よそ様のレビューのあまりのカッコ良さに慌てて購入!
買い逃すとこだったわよあぶねー!!
組んでみたらこんな感じ♪ いーい感じの太さしてるじゃないですか♡
グレー系の渋カラーリングも量産機らしくて素敵♡
ただ組んだだけで、ほぼイメージ通りの
ジンができちゃうのも何気にすごいと思う。良いキットだ♡
頭部のトサカみたいな装飾?と背中のでっかいウイングバインダーが
カッコイイのよねぇ、あと重斬刀!
「ガンダム」に登場する敵の量産機、といえば
どうしても名機「ザク」と比べられたり
影響されたりしちゃう訳です。
勿論このジンにも「ザク」の血脈は流れているのですが、
その中でもかなり上手くオリジナリティを出せてると
ワテクシ的には思うのですよ。
バキバキ動くフレームに装甲を付けてくお馴染みのスタイル。
ふっくら目のスタイルですが、スマートなガンダム達と
可動具合はそう変わりませんよ。
武装は専用アサルトライフルに重斬刀、脚部の3連ミサイルポッド。
武装のどれもが黒成型色の無塗装ですが特に違和感なし。
アサルトライフルと重斬刀は腰や背中に装着可能。
2機買ったら両腰に重斬刀装備できるの良いよね。
ワテクシにとって初の「ジン」の立体物。
手に取ってしげしげと眺められるこの幸福♡
こりゃあ1箱に2個アソートされてても早々に無くなっちまうわけだ。
こりゃ思わぬ収穫でした♡
・ドム
以前発売された「ドム」の再販、だけでなく、
旧作付属の「黒い胸像」が無くなり、
かわりに「リックドム」再現用パーツ(背中、足裏)が付きました♡
追加パーツ以外は旧作と同じ。
なのでそのまま組めば「ドム」が完成しますが
この差し替えパーツ(写真下側)に差し替える事で
「リックドム」になっちゃう訳。
組んでみたぜ「リックドム」!
太ましカッコイイ♡しかしどこが違うかよくわからん!
てなわけで普通のドムと比較。
写真左側がドム、右側がリックドム。
背中のバーニアが大型化しているのがわかりますね♪
後は足裏の推進器の形状が変わってます(熱核ジェット → 熱核ロケット)が、
これはひっくり返さないと分かんないよね。
ひっくり返すといえば、リックドムならではの特徴である
スカート内と脚部装甲内の計9基のバーニアは流石にオミットされてます。
武装はジャイアントバズーカとヒート・サーベル!
迫力あってカッコイイのは旧作で既に証明済み。
もちろん優れた可動も旧作通り。
まあ今回の再販分も瞬く間に無くなっちまったことよ。
すれ違いざまに抜き打ちで切り捨てる!
といえばドム・トローペンか。
好きなので立体化して欲しいですね。できればサンドカラーで。
ドム2体だからできる、夢のジャイアントバズ2丁持ち♪
只の再販ではなく「ドム」としても
「リックドム」としても楽しめる素敵仕様♪
こういうのありがたいですよね♡後はアソート数ををね
(自分の確認したBOXではGP01共々10個中1個ずつのアソート数でした)。
以上、「機動戦士ガンダム Gフレーム11」よりジン&ドムでした。
どっちもオススメです♡
ちなみに前回の「ガンダムGP01」と合わせて後程1つの記事として
「食玩(その他)」カテゴリーにまとめる予定です。
(amazon)
機動戦士ガンダム Gフレーム11 全8種セット
ROBOT魂 機動戦士ガンダム SIDE MS MS-09 ドム ver. A.N.I.M.E.
スポンサーリンク
ジンカッコいいですよ♡
先日購入した「機動戦士ガンダム Gフレーム11」レビューの後編!
今回は「ジン」と「ドム」をご紹介します♡
・ジン
ザフトが開発した量産型MSが「Gフレーム」で遂に立体化!
ストライクガンダムはスルーしてしまったケド、これは・・・!
再販ドムとGP01を先ずは確保したワテクシでしたが、
よそ様のレビューのあまりのカッコ良さに慌てて購入!
買い逃すとこだったわよあぶねー!!
組んでみたらこんな感じ♪ いーい感じの太さしてるじゃないですか♡
グレー系の渋カラーリングも量産機らしくて素敵♡
ただ組んだだけで、ほぼイメージ通りの
ジンができちゃうのも何気にすごいと思う。良いキットだ♡
頭部のトサカみたいな装飾?と背中のでっかいウイングバインダーが
カッコイイのよねぇ、あと重斬刀!
「ガンダム」に登場する敵の量産機、といえば
どうしても名機「ザク」と比べられたり
影響されたりしちゃう訳です。
勿論このジンにも「ザク」の血脈は流れているのですが、
その中でもかなり上手くオリジナリティを出せてると
ワテクシ的には思うのですよ。
バキバキ動くフレームに装甲を付けてくお馴染みのスタイル。
ふっくら目のスタイルですが、スマートなガンダム達と
可動具合はそう変わりませんよ。
武装は専用アサルトライフルに重斬刀、脚部の3連ミサイルポッド。
武装のどれもが黒成型色の無塗装ですが特に違和感なし。
アサルトライフルと重斬刀は腰や背中に装着可能。
2機買ったら両腰に重斬刀装備できるの良いよね。
ワテクシにとって初の「ジン」の立体物。
手に取ってしげしげと眺められるこの幸福♡
こりゃあ1箱に2個アソートされてても早々に無くなっちまうわけだ。
こりゃ思わぬ収穫でした♡
・ドム
以前発売された「ドム」の再販、だけでなく、
旧作付属の「黒い胸像」が無くなり、
かわりに「リックドム」再現用パーツ(背中、足裏)が付きました♡
追加パーツ以外は旧作と同じ。
なのでそのまま組めば「ドム」が完成しますが
この差し替えパーツ(写真下側)に差し替える事で
「リックドム」になっちゃう訳。
組んでみたぜ「リックドム」!
太ましカッコイイ♡しかしどこが違うかよくわからん!
てなわけで普通のドムと比較。
写真左側がドム、右側がリックドム。
背中のバーニアが大型化しているのがわかりますね♪
後は足裏の推進器の形状が変わってます(熱核ジェット → 熱核ロケット)が、
これはひっくり返さないと分かんないよね。
ひっくり返すといえば、リックドムならではの特徴である
スカート内と脚部装甲内の計9基のバーニアは流石にオミットされてます。
武装はジャイアントバズーカとヒート・サーベル!
迫力あってカッコイイのは旧作で既に証明済み。
もちろん優れた可動も旧作通り。
まあ今回の再販分も瞬く間に無くなっちまったことよ。
すれ違いざまに抜き打ちで切り捨てる!
といえばドム・トローペンか。
好きなので立体化して欲しいですね。できればサンドカラーで。
ドム2体だからできる、夢のジャイアントバズ2丁持ち♪
只の再販ではなく「ドム」としても
「リックドム」としても楽しめる素敵仕様♪
こういうのありがたいですよね♡後はアソート数ををね
(自分の確認したBOXではGP01共々10個中1個ずつのアソート数でした)。
以上、「機動戦士ガンダム Gフレーム11」よりジン&ドムでした。
どっちもオススメです♡
ちなみに前回の「ガンダムGP01」と合わせて後程1つの記事として
「食玩(その他)」カテゴリーにまとめる予定です。
機動戦士ガンダム Gフレーム11 [全8種セット(フルコンプ)] 食玩 ※10個入りのBOX販売ではありません
- 出版社/メーカー: バンダイ
- メディア:
ROBOT魂 機動戦士ガンダム [SIDE MS] MS-09 ドム ver. A.N.I.M.E. 約130mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2016/04/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
(amazon)
機動戦士ガンダム Gフレーム11 全8種セット
ROBOT魂 機動戦士ガンダム SIDE MS MS-09 ドム ver. A.N.I.M.E.
スポンサーリンク
コメント 0