玩栗犬と、コンバージ ウルトラマン3(昭和ver.) [食玩 コンバージ]
ウルトラ兄弟追加に人気怪獣登場!コンバージ ウルトラマン3おつまみ!
正式名称「CONVERGE ULTRAMAN3」
2018年12月17日発売。

全高約55mmのボディに濃密なディティールを盛り込み、
質感豊かにキャラクターを表現したコンバージシリーズのウルトラマン第3弾!
7月からの新TV番組『ウルトラマンR/B』に登場する
「ウルトラマンロッソ フレイム」「ウルトラマンブル アクア」を収録!
さらに放映45周年の「ウルトラマンタロウ」やファンからの人気も高い、
「ウルトラマンジャック」「エレキング」「ジャグラスジャグラー」
をラインナップ!全6種で展開いたします。

コンバージウルトラマンシリーズも第3弾!
「ウルトラマンR/B」の二人のウルトラマンと共に
「ウルトラマンジャック」と「ウルトラマンタロウ」もラインナップとくれば
ちょいと手を出さずにはいられないってなもんよ。

「栄光の7人ライダー」と「ウルトラ6兄弟」は揃えてこそ意義がある!
タロウとジャック、ついでに待望の怪獣らしい怪獣
「エレキング」も摘まんで3点のみでさっくりとご紹介しますね♡
・ウルトラマンジャック


地球に新たな危機迫る!帰ってきた光の巨人!
その名は「ウルトラマンジャック」!

轟く叫びを耳にして、流星の如く現れた・・・はいいが、
あんまり急ぎすぎてコスチュームが間に合わなかったのか。
力いっぱい赤ライン(銀ライン?)が省略されてます・・・。
モールドはあるんだけどねぇ。しょっぱなからこれはイタイ。

新マンといえば2重ラインが特徴ですから、胴体だけでも
どうにか頑張って欲しかったってのが本音。
外箱見た時、一瞬これ何マンだったっけと悩んでしまったわよ。


ちなみに胴体はコンバージと同じくらいの大きさだろう
「SHODOウルトラマンジャック」はコレくらい再現頑張ってるからね。

小さいながら「ウルトラブレスレット」もちゃんと装備。
あと前弾までのウルトラマンにあった
「頭部に発光ユニットを仕込める」ギミックは今回ない模様。
てか、接着されてて頭分割できないわね。
・ウルトラマンタロウ


ウルトラの父とウルトラの母の実子にして
ウルトラ兄弟最強の戦士!ウルトラマンタロウここに参上!

「ストリウム光ー線!」の美声も懐かしいタロウがコンバージ化。
SHODOでは塗られなかった頭部のポチポチも黄色く塗られて
ほぼ完璧な配色ではないでしょうか。良かった良かった←タロウ好き。

お目メの黒点もセブンみたく大きすぎない理想サイズで更に良し。
こっちは特に文句なしの良い出来ですね♡
シンプルっちゃあシンプルなデザインなんだからそうでないと困る。
(追記)
・・・と思ったら、タロウのお顔の左っ側の目の下に
なんか青い三角形のアザみたいのがある!
ワテクシ影かと思ってたわよ!やめてよー!!

キングブレスレットも装備してますよ♡

余談ながら頭をいじくってるとぱっかり割れました。
でも発光ユニット装着はやはり考えてないみたい。
写真左はコンバージセブンね。
・エレキング


ピット星人が操る50万ボルトの電撃を放つ宇宙怪獣!
何度もウルトラ戦士と対峙する人気怪獣だ!

眼にはくるくる回るアンテナ、独特な形状のお口そして指。
白い体色に黒い模様、長ーい尻尾。
一度見たら忘れられない超個性的人気怪獣がお手頃サイズで立体化♡
今までは人型サイズの星人やロボットしかコンバージ化されてませんでしたが
今回ようやく尻尾のある怪獣型が参加ですよ♡
流石にボリュームあって尻尾は別パーツ。おかげで外箱がパンパンに膨らんでる。
ミニサイズで可愛らしいじゃないですか♪

しかし、体表の黒模様が少ないのがワテクシ気になります。
モールドはあるんだけどね。尻尾なんか白一色でとても残念。
長い尻尾にコスト掛かりすぎたんだろかしら?
あとお目メのアンテナは固定状態で動きません。
折れや曲がりにはご注意。

お手ての曲がり具合が可愛くて思わず床に転がす。
イヌがお腹見せる降参ポーズっぽくない?可愛い♡

最後は3人集あつまって大きさ比べ。
いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。

勢揃いウルトラ4兄弟!
こうして横並びさせると今回のジャックとタロウって微妙に小さい?
あと腕や脚もやや細い気がします。これは普通に初代&セブンと
同じ体型にして欲しかった。


最後はセブン&セブン怪獣でおしまい!
以上「コンバージ ウルトラマン3(昭和ver.)」でした。
ウルトラ兄弟の続投や本格的な「怪獣」の追加で今後が楽しみな一方、
個人的には微妙に思える出来で、今後が心配になっちゃう今作でした。
ホント新マンが残念。小さいから塗り辛いのは分からんでもないんだけど・・・

意地悪な並びで申し訳ないけど、
これ3つとも同じコンバージシリーズ、同じお値段ですからね?
コンバージってのは小サイズで特に可動もギミックもない分、
緻密であったり塗装が美しかったりして、
思わず集めたくなる「小さな宝物」感が売りだと思うのです。

果たして今作は
『全高約55mmのボディに濃密なディティールを盛り込み
質感豊かにキャラクターを表現し』きったと言えるのかしら?
特に「コンバージ仮面ライダー」の塗装と比べれば、
ワテクシ、もーっと頑張れると思うわよ!
ここまでくればワテクシ「エース」「ゾフィー」「レオ」まで
お付き合いするのは確定ですから、これからは宜しくお願いしますよ♡

※同日に発売となった「GUNDAM CONVERGE#」シリーズは早くも
次回作「#14」の予約始まってます!最新作「機動戦士ガンダムNT」より
ナラティブガンダム (B装備)、機動戦士ガンダムユニコーンからはジェスタ、
スタークジェガン、ガンダムF91シリーズからはガンダムF90!
更に機動戦士ガンダムMSVより高機動型ザク2種登場!
過去弾でも登場しているが当然造形も塗装もパワーアップしてます!
来年2月末発売!


以上、おしまい!
「エレキング」 おもちゃ・ホビー関連商品

スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、週真ん中予約情報(7/11~)+おまけ
・玩栗犬と、SHODOウルトラマンVS2
・玩栗犬と、SHODOウルトラマンVS3


2018年12月17日発売。
全高約55mmのボディに濃密なディティールを盛り込み、
質感豊かにキャラクターを表現したコンバージシリーズのウルトラマン第3弾!
7月からの新TV番組『ウルトラマンR/B』に登場する
「ウルトラマンロッソ フレイム」「ウルトラマンブル アクア」を収録!
さらに放映45周年の「ウルトラマンタロウ」やファンからの人気も高い、
「ウルトラマンジャック」「エレキング」「ジャグラスジャグラー」
をラインナップ!全6種で展開いたします。
コンバージウルトラマンシリーズも第3弾!
「ウルトラマンR/B」の二人のウルトラマンと共に
「ウルトラマンジャック」と「ウルトラマンタロウ」もラインナップとくれば
ちょいと手を出さずにはいられないってなもんよ。
「栄光の7人ライダー」と「ウルトラ6兄弟」は揃えてこそ意義がある!
タロウとジャック、ついでに待望の怪獣らしい怪獣
「エレキング」も摘まんで3点のみでさっくりとご紹介しますね♡
・ウルトラマンジャック
地球に新たな危機迫る!帰ってきた光の巨人!
その名は「ウルトラマンジャック」!
轟く叫びを耳にして、流星の如く現れた・・・はいいが、
あんまり急ぎすぎてコスチュームが間に合わなかったのか。
力いっぱい赤ライン(銀ライン?)が省略されてます・・・。
モールドはあるんだけどねぇ。しょっぱなからこれはイタイ。
新マンといえば2重ラインが特徴ですから、胴体だけでも
どうにか頑張って欲しかったってのが本音。
外箱見た時、一瞬これ何マンだったっけと悩んでしまったわよ。


ちなみに胴体はコンバージと同じくらいの大きさだろう
「SHODOウルトラマンジャック」はコレくらい再現頑張ってるからね。
小さいながら「ウルトラブレスレット」もちゃんと装備。
あと前弾までのウルトラマンにあった
「頭部に発光ユニットを仕込める」ギミックは今回ない模様。
てか、接着されてて頭分割できないわね。
・ウルトラマンタロウ
ウルトラの父とウルトラの母の実子にして
ウルトラ兄弟最強の戦士!ウルトラマンタロウここに参上!
「ストリウム光ー線!」の美声も懐かしいタロウがコンバージ化。
SHODOでは塗られなかった頭部のポチポチも黄色く塗られて
ほぼ完璧な配色ではないでしょうか。良かった良かった←タロウ好き。
お目メの黒点もセブンみたく大きすぎない理想サイズで更に良し。
こっちは特に文句なしの良い出来ですね♡
シンプルっちゃあシンプルなデザインなんだからそうでないと困る。
(追記)
・・・と思ったら、タロウのお顔の左っ側の目の下に
なんか青い三角形のアザみたいのがある!
ワテクシ影かと思ってたわよ!やめてよー!!
キングブレスレットも装備してますよ♡
余談ながら頭をいじくってるとぱっかり割れました。
でも発光ユニット装着はやはり考えてないみたい。
写真左はコンバージセブンね。
・エレキング
ピット星人が操る50万ボルトの電撃を放つ宇宙怪獣!
何度もウルトラ戦士と対峙する人気怪獣だ!
眼にはくるくる回るアンテナ、独特な形状のお口そして指。
白い体色に黒い模様、長ーい尻尾。
一度見たら忘れられない超個性的人気怪獣がお手頃サイズで立体化♡
今までは人型サイズの星人やロボットしかコンバージ化されてませんでしたが
今回ようやく尻尾のある怪獣型が参加ですよ♡
流石にボリュームあって尻尾は別パーツ。おかげで外箱がパンパンに膨らんでる。
ミニサイズで可愛らしいじゃないですか♪
しかし、体表の黒模様が少ないのがワテクシ気になります。
モールドはあるんだけどね。尻尾なんか白一色でとても残念。
長い尻尾にコスト掛かりすぎたんだろかしら?
あとお目メのアンテナは固定状態で動きません。
折れや曲がりにはご注意。
お手ての曲がり具合が可愛くて思わず床に転がす。
イヌがお腹見せる降参ポーズっぽくない?可愛い♡
最後は3人集あつまって大きさ比べ。
いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。
勢揃いウルトラ4兄弟!
こうして横並びさせると今回のジャックとタロウって微妙に小さい?
あと腕や脚もやや細い気がします。これは普通に初代&セブンと
同じ体型にして欲しかった。
最後はセブン&セブン怪獣でおしまい!
以上「コンバージ ウルトラマン3(昭和ver.)」でした。
ウルトラ兄弟の続投や本格的な「怪獣」の追加で今後が楽しみな一方、
個人的には微妙に思える出来で、今後が心配になっちゃう今作でした。
ホント新マンが残念。小さいから塗り辛いのは分からんでもないんだけど・・・
意地悪な並びで申し訳ないけど、
これ3つとも同じコンバージシリーズ、同じお値段ですからね?
コンバージってのは小サイズで特に可動もギミックもない分、
緻密であったり塗装が美しかったりして、
思わず集めたくなる「小さな宝物」感が売りだと思うのです。
果たして今作は
『全高約55mmのボディに濃密なディティールを盛り込み
質感豊かにキャラクターを表現し』きったと言えるのかしら?
特に「コンバージ仮面ライダー」の塗装と比べれば、
ワテクシ、もーっと頑張れると思うわよ!
ここまでくればワテクシ「エース」「ゾフィー」「レオ」まで
お付き合いするのは確定ですから、これからは宜しくお願いしますよ♡

※同日に発売となった「GUNDAM CONVERGE#」シリーズは早くも
次回作「#14」の予約始まってます!最新作「機動戦士ガンダムNT」より
ナラティブガンダム (B装備)、機動戦士ガンダムユニコーンからはジェスタ、
スタークジェガン、ガンダムF91シリーズからはガンダムF90!
更に機動戦士ガンダムMSVより高機動型ザク2種登場!
過去弾でも登場しているが当然造形も塗装もパワーアップしてます!
来年2月末発売!
![]() | FW GUNDAM CONVERGE ♯14 (10個入) 食玩・ガム (機動戦士ガンダム) 新品価格 |

以上、おしまい!
「エレキング」 おもちゃ・ホビー関連商品

スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、週真ん中予約情報(7/11~)+おまけ
・玩栗犬と、SHODOウルトラマンVS2
・玩栗犬と、SHODOウルトラマンVS3


コメント 0