玩栗犬と、NXEDGE STYLE ゴーストガンダム [可動トイ・可動フィギュア]
ファントム改修!蘇った白銀の機体はあの日見た「ゴースト」の姿に似て。
正式名称「ネクスエッジスタイル [MS UNIT] ゴーストガンダム」
2018年5月発売(プレミアムバンダイ限定)
好評のファントムガンダムに続き、銀色にコーティングされた、
ゴーストガンダムがNXEDGE STYLEに登場!
最大の特徴である全身の銀色を、彩色で豪華に表現!フ
ェイスパーツ/脚部などの各部の造形を新規パーツで再現し、
新武装クジャクも付属した、まさに最終決戦仕様で商品化!
我が家に届いてから大分経っちゃった!お待たせ様です。
「NXEDGE STYLE ゴーストガンダム」!カッコイイわよ!
さっくりとレビュー開始!
まずは箱を開封。ブリスターと別袋にブキヤ炎エフェクトがいっぱい。
あといつものネクスエッジ専用台座が付属します。
本体にバックパックを取り付けてと。
全身。いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。
前面。
「ゴーストガンダム」とは「機動戦士クロスボーンガンダム ゴースト」に
登場するモビルスーツ。木星共和国(旧木星帝国)製の
「サウザンド・カスタム」の1機だった「ファントム」の改修機である。
背面。
改修時に「クロスボーン・ガンダムX1、X2」の予備パーツを使用し、
顔付もマスク部分の2本のスリットが入った事でより「ガンダム」らしく
なっている。全身を耐ビーム・コーティングと耐実弾用
リアクティブ・アーマー効果のある銀色の「ナノメタル」でコーティング。
また細部外装の変更やスラスターの増設、強制冷却カートリッジの
搭載数増加、新たな武器を装備する等、
改修前の機体から大幅なパワーアップを遂げている。
大破した「ファントム」を徹底改修。「クロスボーンガンダム」の
パーツを流用し、晴れて「クロスボーンバンガード」製モビルスーツと
なった「ゴーストガンダム」。原作よりもシャープよりなスタイルが、
銀色塗装のおかげで更にシャープに映えて見える。カッコイイな!
お顔の所謂マスク部分に2本線のスリットが入った「ガンダム顔」♡
お目メは最終決戦時の「左目メインカメラが木星式MS仕様」が
デフォルトになってますが、ちゃんと普通の両目もあります。
付け替えは後程。
ここで改修前の「ネクスエッジスタイル・ファントム」と比較。
設定によると、ファントムとゴーストの外見の違いは顔と上腕部、腰部、
大腿部、脹脛部、バックパックの形状がなんだそうな。
写真で見ると、正面はお顔と腰両サイドの「フレイムライフル」、
背面はバックパックの形状と、脚部が違いますね。
上腕部の違いは見られなかったわよ。
ちなみにバックパックから垂れ下がってるのはベルトマガジン状に連なった
「強制冷却カートリッジ」。これによりファントムライトの使用時間を
かなり延長する事が可能となってます(カートリッジ1個で約15分)。
可動については従来の前弾の「ファントム」とまったく同じ。
ちっちゃい体で普通のアクションフィギュア並に動きます。
首だけはやたら良く動くのも一緒。
背負い物が大きいんでスタンドで支えないと
コロコロこけちゃうのも一緒です。
手首はデフォルトの握り手に穴が開いてる「持ち手」に
掴みかかる様な「開き手」が別途付属。
武装ご紹介♪
まずはエフェクトの付いてない「フレイムソード」×2.
この状態で「ヒートソード」として使用可能。
エフェクト付きは後程ご紹介です♪
そして「ゴーストガンダム」にはもう一つ付属!
多目的攻撃兵装「クジャク」が付いてきますよ♡
デカい得物でカッコ良さ倍増だわ!
「クジャク」とは、14本のビーム刃を展開し「ビームシールド」ごと
相手を叩き斬る『バスターモード』と、刀身部をボウガン状に展開して
15門の砲口からビームを一斉に発射する『スマッシャーモード』の
2種に変形可能な究極兵器!なんですって。
「クロスボーンガンダム」で使われた「ムラマサバスター」と
「ピーコックスマッシャー」を足して作られた武器ってわけね。
この商品では『バスターモード』の状態のみ付属してます。
さあ、ここからは「ファントムライト」を展開!フルパワーで行くわよ!
全身にある小型の噴射口(兼サブスラスター)から余剰エネルギーを放出!
その余剰エネルギーを「Iフィールド」で強引に集束させれば
まるで炎のような揺らめきを放つ!
最後にアンテナの様に噴き出た炎と、フェイスガード展開で
二段階強制放熱開始!説明書にはカメラアイを「ツインアイ」に差し替える様に
書いてあったのでそちらに準拠!
これで「ファントムライト」発動完了!
「ファントムライト」状態では、圧倒的な推力と機動力の向上に加え、
あらゆるビーム兵器を無効化する「Iフィールド」の嵐に包まれる。
「ビームシールド」をも掻き消すが、自身のビーム兵器にも影響してしまう。
更に「ゴーストガンダム」では各噴射口の余剰エネルギーを
集束する事で全てを「ビームライフル」化でき、
全方位に一斉に発射する、なんてことまでやってのける、らしい。
ファントムガンダムの「ファントムライト」と比較。
形状はまるっきり同じですが、色が暗く濃くなってるわね。
もうほとんど紫色で、ちょっとダークで悪そうなイメージになってます。
武器である「フレイムソード」のビーム刃も
自身が起こした「Iフィールド」の為に安定せず、
燃え上がる炎のような揺らめく刀身と化す。
ネクスエッジスタイル「ファントム」には1本だけ付属してましたが、
このゴーストには2本付属します。お得♡
カッコ良さバツグンなんだけど、エフェクトのおかげで剣自体が重く
(ぶっちゃけ「クジャク」より重い)、手首が重さに負けて
くるくる回っちゃうのが玉にキズ。
最後に顔の組み換えについて。元の片目モノアイのお顔も
カメラアイ部分、フェイスガード部分にバラせます。
なので組み替えて、この写真みたく改修直後のツインアイ状態のゴーストや
最終決戦時の「対ミダス対策」の状態で「ファントムライト」発動!
もできます♪ ワテクシ的にこのお顔が好みかな♡
てなところで、
以上「NXEDGE STYLE ゴーストガンダム」でした♡
出来の良かった「ファントム」が更にカッコよくなって帰ってきた!
美しい銀装甲に暗く妖しげな「ファントムライト」。
武装にエフェクト付フレイムソード2本に「クジャク」まで追加。
これだけでも言う事無しなんだけど、
「片目が木製製カメラ」のフェイスパーツが個人的にツボすぎます♡
ツインアイが割れ、下から剥き出しのモノアイがのぞくかのようなお顔は
ダメージを負いつつなおも戦う、手負いの戦士的カッコ良さがあるのよね♡
ほら、マスクヒーローのマスク割れ素顔チラリとかさ。燃えるじゃん?
以上の理由でこれはもう「ファントム」の完全上位互換。
ファントム好きなら「ゴースト」は超好きになります。
プレバン限定で入手方法がこれからだと厳しいかもですが、
機会あれば是非手に取って頂きたい。超オススメですよ♡
※ネクスエッジ新作は「エヴァンゲリオン」シリーズ第3弾!
エヴァンゲリオン弐号機(TV版)が登場!新規造形の頭部は
差し替えにより覚醒状態を再現!ソニックグレイブ、専用プログナイフ等
武器も豊富に付属するぞ!8月末発売予定!
以上、おしまい!
「クロスボーンガンダム」 おもちゃ・ホビー関連商品
スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、NXEDGE STYLE ファントムガンダム
・玩栗犬と、NXEDGE STYLE Ex-Sガンダム
・玩栗犬と、5PRO ATM-09-GC ブルーティッシュドッグ
正式名称「ネクスエッジスタイル [MS UNIT] ゴーストガンダム」
2018年5月発売(プレミアムバンダイ限定)
好評のファントムガンダムに続き、銀色にコーティングされた、
ゴーストガンダムがNXEDGE STYLEに登場!
最大の特徴である全身の銀色を、彩色で豪華に表現!フ
ェイスパーツ/脚部などの各部の造形を新規パーツで再現し、
新武装クジャクも付属した、まさに最終決戦仕様で商品化!
我が家に届いてから大分経っちゃった!お待たせ様です。
「NXEDGE STYLE ゴーストガンダム」!カッコイイわよ!
さっくりとレビュー開始!
まずは箱を開封。ブリスターと別袋にブキヤ炎エフェクトがいっぱい。
あといつものネクスエッジ専用台座が付属します。
本体にバックパックを取り付けてと。
全身。いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。
前面。
「ゴーストガンダム」とは「機動戦士クロスボーンガンダム ゴースト」に
登場するモビルスーツ。木星共和国(旧木星帝国)製の
「サウザンド・カスタム」の1機だった「ファントム」の改修機である。
背面。
改修時に「クロスボーン・ガンダムX1、X2」の予備パーツを使用し、
顔付もマスク部分の2本のスリットが入った事でより「ガンダム」らしく
なっている。全身を耐ビーム・コーティングと耐実弾用
リアクティブ・アーマー効果のある銀色の「ナノメタル」でコーティング。
また細部外装の変更やスラスターの増設、強制冷却カートリッジの
搭載数増加、新たな武器を装備する等、
改修前の機体から大幅なパワーアップを遂げている。
大破した「ファントム」を徹底改修。「クロスボーンガンダム」の
パーツを流用し、晴れて「クロスボーンバンガード」製モビルスーツと
なった「ゴーストガンダム」。原作よりもシャープよりなスタイルが、
銀色塗装のおかげで更にシャープに映えて見える。カッコイイな!
お顔の所謂マスク部分に2本線のスリットが入った「ガンダム顔」♡
お目メは最終決戦時の「左目メインカメラが木星式MS仕様」が
デフォルトになってますが、ちゃんと普通の両目もあります。
付け替えは後程。
ここで改修前の「ネクスエッジスタイル・ファントム」と比較。
設定によると、ファントムとゴーストの外見の違いは顔と上腕部、腰部、
大腿部、脹脛部、バックパックの形状がなんだそうな。
写真で見ると、正面はお顔と腰両サイドの「フレイムライフル」、
背面はバックパックの形状と、脚部が違いますね。
上腕部の違いは見られなかったわよ。
ちなみにバックパックから垂れ下がってるのはベルトマガジン状に連なった
「強制冷却カートリッジ」。これによりファントムライトの使用時間を
かなり延長する事が可能となってます(カートリッジ1個で約15分)。
可動については従来の前弾の「ファントム」とまったく同じ。
ちっちゃい体で普通のアクションフィギュア並に動きます。
首だけはやたら良く動くのも一緒。
背負い物が大きいんでスタンドで支えないと
コロコロこけちゃうのも一緒です。
手首はデフォルトの握り手に穴が開いてる「持ち手」に
掴みかかる様な「開き手」が別途付属。
武装ご紹介♪
まずはエフェクトの付いてない「フレイムソード」×2.
この状態で「ヒートソード」として使用可能。
エフェクト付きは後程ご紹介です♪
そして「ゴーストガンダム」にはもう一つ付属!
多目的攻撃兵装「クジャク」が付いてきますよ♡
デカい得物でカッコ良さ倍増だわ!
「クジャク」とは、14本のビーム刃を展開し「ビームシールド」ごと
相手を叩き斬る『バスターモード』と、刀身部をボウガン状に展開して
15門の砲口からビームを一斉に発射する『スマッシャーモード』の
2種に変形可能な究極兵器!なんですって。
「クロスボーンガンダム」で使われた「ムラマサバスター」と
「ピーコックスマッシャー」を足して作られた武器ってわけね。
この商品では『バスターモード』の状態のみ付属してます。
さあ、ここからは「ファントムライト」を展開!フルパワーで行くわよ!
全身にある小型の噴射口(兼サブスラスター)から余剰エネルギーを放出!
その余剰エネルギーを「Iフィールド」で強引に集束させれば
まるで炎のような揺らめきを放つ!
最後にアンテナの様に噴き出た炎と、フェイスガード展開で
二段階強制放熱開始!説明書にはカメラアイを「ツインアイ」に差し替える様に
書いてあったのでそちらに準拠!
これで「ファントムライト」発動完了!
「ファントムライト」状態では、圧倒的な推力と機動力の向上に加え、
あらゆるビーム兵器を無効化する「Iフィールド」の嵐に包まれる。
「ビームシールド」をも掻き消すが、自身のビーム兵器にも影響してしまう。
更に「ゴーストガンダム」では各噴射口の余剰エネルギーを
集束する事で全てを「ビームライフル」化でき、
全方位に一斉に発射する、なんてことまでやってのける、らしい。
ファントムガンダムの「ファントムライト」と比較。
形状はまるっきり同じですが、色が暗く濃くなってるわね。
もうほとんど紫色で、ちょっとダークで悪そうなイメージになってます。
武器である「フレイムソード」のビーム刃も
自身が起こした「Iフィールド」の為に安定せず、
燃え上がる炎のような揺らめく刀身と化す。
ネクスエッジスタイル「ファントム」には1本だけ付属してましたが、
このゴーストには2本付属します。お得♡
カッコ良さバツグンなんだけど、エフェクトのおかげで剣自体が重く
(ぶっちゃけ「クジャク」より重い)、手首が重さに負けて
くるくる回っちゃうのが玉にキズ。
最後に顔の組み換えについて。元の片目モノアイのお顔も
カメラアイ部分、フェイスガード部分にバラせます。
なので組み替えて、この写真みたく改修直後のツインアイ状態のゴーストや
最終決戦時の「対ミダス対策」の状態で「ファントムライト」発動!
もできます♪ ワテクシ的にこのお顔が好みかな♡
てなところで、
以上「NXEDGE STYLE ゴーストガンダム」でした♡
出来の良かった「ファントム」が更にカッコよくなって帰ってきた!
美しい銀装甲に暗く妖しげな「ファントムライト」。
武装にエフェクト付フレイムソード2本に「クジャク」まで追加。
これだけでも言う事無しなんだけど、
「片目が木製製カメラ」のフェイスパーツが個人的にツボすぎます♡
ツインアイが割れ、下から剥き出しのモノアイがのぞくかのようなお顔は
ダメージを負いつつなおも戦う、手負いの戦士的カッコ良さがあるのよね♡
ほら、マスクヒーローのマスク割れ素顔チラリとかさ。燃えるじゃん?
以上の理由でこれはもう「ファントム」の完全上位互換。
ファントム好きなら「ゴースト」は超好きになります。
プレバン限定で入手方法がこれからだと厳しいかもですが、
機会あれば是非手に取って頂きたい。超オススメですよ♡
※ネクスエッジ新作は「エヴァンゲリオン」シリーズ第3弾!
エヴァンゲリオン弐号機(TV版)が登場!新規造形の頭部は
差し替えにより覚醒状態を再現!ソニックグレイブ、専用プログナイフ等
武器も豊富に付属するぞ!8月末発売予定!
NXEDGE STYLE ネクスエッジスタイル [EVA UNIT] 新世紀エヴァンゲリオン エヴァンゲリオン弐号機[TV版] 約100mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア 新品価格 |
以上、おしまい!
「クロスボーンガンダム」 おもちゃ・ホビー関連商品
スポンサーリンク
【関連記事(玩栗犬ホビーアーカイブ)】
・玩栗犬と、NXEDGE STYLE ファントムガンダム
・玩栗犬と、NXEDGE STYLE Ex-Sガンダム
・玩栗犬と、5PRO ATM-09-GC ブルーティッシュドッグ
コメント 0